最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:283
総数:829564
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月17日(金)Chromebook研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員さんにChromebookの効果的な使い方を教えていただきました。これからどんどん活用していこうと思います。

9月15日(水)現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科等指導員をお招きして、社会科の授業研究会を行いました。多くの建設的な意見が出て有意義な会いになりました。教科等指導員の先生からのご指導でも様々なことを学ぶことができました。感染症対策をふまえ、オンラインを活用して研修会を行いました。

9月10日(金) 落ち着いた雰囲気で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言の延長が決まりましたが、子どもたちは普段通り学習に取り組んでいます。夏休みが明けて10日が経ち、子どもたちの集中力が高まっています。今年度も学校公開がなかなかできませんが、東っ子は今日もがんばっています!

9月9日(木)東っ子メロン

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生が愛情を込めて育ててきて、先日収穫したメロン。その中身を確認するために切ってみました。中まできれいにメロンの実になっていました。美しいメロンの色と香りがして、とってもおいしそうです。東っ子のみなさんも、毎日きまり正しく生活し学習に励んでいるので、これからもすくすくと成長して大きな実となっていくにちがいないと思いました。

9月6日(月)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は地震を想定して実施しました。「お・は・し・も」を守って「すばやく」静かに避難できました。どの子も静かに集中して校長先生のお話を聞くこともできていました。

2学期スタート

 今日の始業式はオンラインで行いました。始業式では校長先生からのお話を聞き、その後いくつかの表彰伝達を行いました。
 いよいよ2学期が始まりました。早く生活のリズムを整えて、1学期の自分を取り戻してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 温かい言葉とともにスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期始業式でした。教室をのぞいてみると、担任からのすてきなメッセージがあふれていました。コロナ禍で注意が必要ですが、みんなの笑顔が集まっている教室は、やはり居心地の良い空間でした。
 明日からも「マスクの着用」「しっかり手洗い」を心がけ、みんなで楽しくがんばっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
3/30 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801