最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月31日(火)合唱部

今日の練習は愛知県立明和高校音楽科の講師でいらっしゃる神田先生にご指導を受けました。曲によって声のだし方の違い等先生の素敵な歌をまねながら練習しました。さすが6年生はすぐに先生の指示でいろいろな歌い方ができ「すばらしい!」とお褒めの言葉もいただきました!本番までもっともっと上手になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(火) サッカー部の活動

今日で7月も終わり、明日からいよいよ8月になります。
いつもに比べると、気温は少し低めで、すごしやすいかなと感じますが、それでも暑い毎日が続いていますね。
サッカー部は外で元気よくミニゲームをしていました。
楽しそうな声がグラウンドに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日 本日のプール開放を中止します。

 本日も午後の暑さ指数が31を超える予報が出ているため、午後のプール開放を中止します。

7月30日(月) エアコン工事

毎日朝から夕方まで、業者の方々が一生懸命エアコンの設置工事をしてくれています。
感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日:本日もプール開放中止

 本日も午後暑さ指数が31を超える予報がでているためプール開放は中止します。

7月27日(金) まだまだ暑い

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入り、一週間がたちました。
みなさん、いかがお過ごしですか。
今日は、昨日までと比較すれば少し暑さもやわらぎましたが、それでも夏 真っ盛りという気温です。
部活動やプール開放も中止となりました。

体調に気をつけ、こまめに水分補給をしましょう。

7月26日(木)5年生が帰ってきました!

3日間のキャンプから5年生が帰ってきました。
子供たちの笑顔がまた一つたくましくなったようです。
暑い中たくさんのお出迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 本日もプール開放は中止します

 本日は暑さ指数が31に達するとの予報が出され、加えて雷注意報も出されています。そのため、本日もプール開放は中止をします。よろしくお願いします。
    

7月24日(火)4・6年生合唱部

今日は5年生がキャンプのため4・6年生だけでの練習になりました。熱中症を考えて9:00〜10:00の1時間だけ、冷房の効く図書館とパソコン室で練習をしました。みんなとてもがんばっています。
27日の練習は他の部活と同様練習なしに変更です。みなさんゆっくり体を休めてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 本日のプール開放中止

 本日も午後の暑さ指数が31を超える予報が出ているため、午後のプール開放を中止します。

7月23日(月)  最後の確認(キャンプ)

画像1 画像1
 今日は、5年生の出校日でした。
屋運で、練習をしたり、持ち物等の確認をしたりしました。


7月23日 本日のプール開放は中止

 本日午後のプール開放は暑さ指数が31を超える予報が出ているため、中止とします。

7月20日(金)明日から夏休み その2

4年生から6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)明日から夏休み

 1学期終業式のあと、各担任から、がんばった成果など短いコメントとともに「あゆみ(通知表)」が手渡されました。
 さあ、いよいよ明日から夏休みです。楽しく有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金) あゆみをもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から「あゆみ」をもらいました。
1学期にがんばったことなど先生からの温かい言葉が記されています。
ご家庭でも、お子さんの頑張りを誉めてあげてください。

7月20日(金) 終業式

 1学期終業式を行いました。校長先生から、1学期は欠席が少なく、みんな元気に学校に来れていたというお話がありました。その後、夏休みの過ごし方として「5つの車」と「熱中症」に気をつけようという話を聞きました。楽しく、元気な夏休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) 響く歌声 合唱部

画像1 画像1
 笑顔で楽しく合唱の練習に取り組んでいます。
 
画像2 画像2

7月18日(水)ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に地震を想定したミニ避難訓練を行いました。地震はいつどのような状況で発生するか分かりません。今日は、その場でできるだけ安全な箇所を探し、頭部を守る姿勢をとること。その後、黙って速やかに運動場に避難することを重点に行いました。
 暑い中でしたが、安全面には十分配慮しつつ、たとえ暑い日でも、雨の日でも、雪の日でも、いざ地震が発生すれば、迷わず避難しなければならいことを体感する訓練になりました。

7月9日(月) 万引き防止講話

 一宮警察の方から、万引きは絶対しないことや、ヘルメットをかぶって自転車に乗ること、信号を守ることなどのお話を伺いました。ルールを守り、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)懇談会が始まりました。

 足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。お子さんの学校での様子を話し合っていきます。短い時間ですが、有意義な会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801