最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:86
総数:383889
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学期 終業式 7月19日(金)

令和元年度1学期終業式を迎えました。
終業式では校長先生から
夏休みの生活について次の3つを大切にしてほしいというお話をいただきました。
1 あきらめないで努力すること。
  ・夏休みに、ぜひ苦手なこと、伸ばしたいことをがんってほしい。
2 お手伝いをしてください。
  ・お家の方に感謝してたくさんお手伝いを
3 かけがえのない命を大切に
  ・交通事故、川の事故、けがや病気がないように、やってはいけないことをしない。

その他、1学期のがんばりをほめていただきました。

猛暑の中での運動会、各教科、総合的な学習の時間を通して大きく成長した浅野っ子たち。長い夏休みがスタートします。健康に気を付け、楽しい毎日を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 通知表渡し

 担任の先生から通知表が渡されました。
頑張ったところや、もっと頑張るといいところなど、それぞれ1学期を振り返りながら一人一人に話がされました。
画像1 画像1

7月2日(火) 落ち着いた生活を送れるように

 昨日から7月。梅雨の季節で雨も多いこの頃。教室ではエアコンも入って、学習に適した環境も整い、どの子も頑張っている様子が伺えます。
 1学期のもあと3週間です。生活面では、気持ちがちょっと緩んでしまいそうな時期でもあります。けがや事故などがなく、落ち着いた生活を送れるように呼びかけ、心がけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 6月28日(金)コロコロガーレ鑑賞会

 完成したコロコロガーレの作品を鑑賞しました。ビー玉を転がして、友達の作品を楽しみました。高さのある作品にしようと紙を組み合わせたり、いくつものコースを作ったりと、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月28日(金)Do you like〜?

 英語の時間に、好きな曜日を尋ね合いました。たくさんの友達と交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止講話 6月28日(金)

朝の集会で、一宮警察署の方より万引き防止講話をしていただきました。
万引きは犯罪であり、たくさんの人を悲しませる行為であるということを教えていただきました。
浅野小学校のみなさんには、やってよいこと、いけないことをしっかりと判断し、みんなのために行動できる子になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 消防音楽隊演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな楽器の特徴を知ることができたり、指揮の体験があったりと楽しい時間を過ごすとこができました。

6月24日(月) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
他学年の友達とも楽しく活動することができました。

6月21日(金)読書週間(読み聞かせ)

 昼放課に司書による読み聞かせがありました。楽しんで聞いていました。
画像1 画像1

4学年 6月19日(木)空気の体積は

 力を加えると空気の体積は変わるのかを実験し、確かめました。実験の前考えた予想と異なり、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 練習頑張っています!

 サッカ―部もミニバスケット部も、秋の大会に向けて、練習を頑張っています。運動場も、屋内運動場も、大きな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月14日(金)コロコロガーレ

 図工で「コロコロガーレ」の学習をしています。ビー玉が転がるように、コースを考えて組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 学校司書さんによる読み聞かせ 第2弾!

 今日の昼放課、図書準備室で、学校司書さんによる読み聞かせがありました。
 今日は2回目。今年の課題図書になっている本を、優しく語り掛けるように読んでくださいました。この後、興味をもって、この本を読もうと思った子もいたことでしょう。
 「来週はこの本です。」と予告もありました。また楽しみですね。
画像1 画像1

2学年 6月13日(木) 町探検(スナップ写真2)

 町探検のスナップ写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月13日(木) 町探検(スナップ写真1)

 町探検のスナップ写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 6月12日(水)漢字辞典で

 漢字辞典の使い方を学習しました。「音訓さくいん」「総画さくいん」「部首さくいん」の3つの方法で調べました。習ってない漢字も調べられるので、子どもたちは興味深く辞書を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(日) 学校公開日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、足元の悪い中、ご参観いただきありがとうございました。
引取り下校の訓練も行いました。ご協力ありがとうございました。

6月9日(日) 学校公開日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。

6月6日(木) 英語活動の研究会

 午後から、英語活動(授業)の研究会を行いました。
 子どもたちの楽しい表情につながる様々な活動の工夫を参観しながら、今後の授業にどう生かしていくとよいか話し合い、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 6月5日(水)着衣泳

 着衣泳を行いました。命を守るためにはどのようにすればよいかを考えました。手足の力を抜いて、浮くことができた子もいました。また、おぼれている人がいたら、近くの大人に伝えることや浮くものを投げてあげるなどを確認しました。約束を守って、真剣に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076