最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

2月27日(木)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級の今日の授業の様子です。
国語では、ことわざについて学習していました。
算数では、いろいろな四角形について学習していました。
こつこつと取り組んでいました!

2月26日(水)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級では、パソコンを使って日記を書いていました。
正確に文章を書くようにがんばっていました。

2月20日(木)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。
それぞれの教室で、算数や国語の学習を行っていました。

こつこつとがんばっていきましょう!

2月14日(金)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。
それぞれの教室で、がんばっていました。

2月7日(金)清掃の様子 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の清掃の様子です。
それぞれ黙々と取り組んでいました。

2月6日(木)体育の授業【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びの練習で体育館を一周したあと、とび箱とマット運動の練習をしました。子どもたちはそれぞれの目標に向けて、頑張っています。

2月6日(木)道徳の時間 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級の道徳の時間の様子です。
仲間と一緒にじっくり考えていました。

1月31日(金)給食準備 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の給食準備の様子です。
みんなで協力して、それぞれの仕事に責任をもって取り組んでいます。

1月24日(金)体育の授業【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びの個人技と長縄で八の字跳びの練習をしました。みんな、少しずつ上手になってきています。寒さに負けず、練習を続けていきましょうね。

1月24日(金)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の授業の様子です。
それぞれの教室で、一人一人が自分のペースに合わせて、算数や国語の授業にがんばっていました。

1月23日(木)道徳の時間 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級の道徳の時間の様子です。
合同で授業が行われていました。
資料を基に、いろいろな人の気持ちを思いながら、やっていいことやよくないことについて、みんなで考えていました。

1月20日(月)教育展に向けて 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級では、教育展に向けて準備を進めていました。
作品に込めた思いなどを、一生懸命に書いていました。

1月17日(金)教育展に向けて 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の様子です。
1月31日(金)から一宮スポーツ文化センターで開催される「一宮手をつなぐ子らの教育展」に向けて、みんなで作品作りが進められていました。
絵の具と洗剤とストローを使って、きれいなバブルアートに挑戦していました。
完成が楽しみです!

1月16日(木)あいさつ名人【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の「道徳の時間」の様子です。
「あいさつ名人」をテーマに授業が行われていました。
日ごろのあいさつについて、みんなで振り返る機会になっていました。

1月14日(火)教育展に向けて 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今月末から開催される「一宮手をつなぐ子らの教育展」に出品する作品作りに、黙々と取り組んでいました。

すてきな作品ができつつあります!

1月10日(金)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の授業の様子です。
国語や算数の授業をそれぞれの教室で受けていました。
また、卒業文集をパソコンを使って、書いていました。

こつこつとがんばっていきましょう!

1月8日(水)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の子どもたちは、冬休みの日記を、パソコンで作文用紙に書いていました。
黙々と取り組んでいました。

12月20日(金)「クリスマス会」を振り返って【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級では、パソコン室で、火曜日に行われた「クリスマス会」のビデオを観て、振り返っていました。
改めて、自分たちのがんばっている様子を見ながら、みんなで楽しい時間を過ごしていました。

演奏や劇、そして司会など、みんなよくがんばりましたね!

12月18日(水)クリスマスお楽しみ会お礼状【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日あったあすなろクリスマスお楽しみ会に参加した先生たちに子どもたちはお手紙を書きました。見に来た先生を思い浮かべながら丁寧に書いていました。

12月17日(火)クリスマスお楽しみ会【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クリスマスお楽しみ会の日でした。これまで練習してきた鉄琴や木琴を使った合奏やハンドベルの演奏、劇の発表をし、お箸を使ったゲームもしました。劇では、リコーダーで演奏できるようになった曲を演奏したり、家庭科で作った作品を披露しました。たくさんの人に参観していただくことができ、子どもたちの心に残る楽しい一日になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102