最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:157
総数:763784
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3月5日 6年生を送る会2

6年生に喜んでもらえたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。どの学年も6年生のために、すてきな出し物をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 本日の全校朝礼

 一宮市出身の埼玉西武ライオンズ平井克典投手からティーボールセットを17セット寄贈いただき、全校朝礼でお披露目会を行いました。また、先日市で表彰を受けたエコスクール活動について、代表の皆さんが発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 エコスクール運動表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市役所にて、エコスクール運動の表彰式が行われました。市長からの賞状や認定証の授与、本校のエコスクール運動の取り組みの発表、他校の児童も含めた座談会がありました。今年度の取り組みを次年度以降も継続しながら、学校が一体となってエコスクール活動に取り組んでいきたいと思います。

2月8日 新入学児説明会・体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、9:30より、新入学児説明会・体験入学が行われました。保護者への説明会の間、新入児は1年生の教室に招待され、1年生から学校生活の様子をクイズ形式で紹介されたり、けん玉を作って遊んだりしました。来年度、元気に入学してくれるのを楽しみにしています。

2月2日 大縄大会

今日のわくわくタイムで大縄大会を行いました。大会に向けて、休み時間に学級で練習をしていました。大きな声で数を数えあっている様子を見ると、一緒に応援したくなるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪の朝

登校時に降った雪で、運動場は一面、雪に覆われています。子どもたちの登校前には、歩道橋や正門・西門、昇降口を中心に職員で雪かきをしました。
明日の朝は、道路の凍結が予想されます。安全に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 避難訓練

地震後に理科室で火事になったことを想定して、避難訓練を行いました。今回の訓練は、学年によってはいつもの避難経路と違ったり、火事の煙を吸わないように鼻と口をおさえたりしました。慌てず避難することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 わくわくタイム

わくわくタイムがありました。今日は、2月に行う長縄大会の練習でした。みんなで数を数えたり、リズムの声を出したり、クラスみんなでたくさん跳べるように工夫していました。来週も練習です。本番に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 始業式

画像1 画像1
始業式が行われました。校長先生より「今年の干支は辰で、力強く活気のある1年になること、3学期はこの1年の集大成であるので、笑顔いっぱいの学校にできるように相手の気持ちを考えていき振り返ったときに「よかったね」と思えるようにしていくこと」が話されました。今のクラスで過ごす最後の学期になります。すてきな卒業式・修了式が迎えらえれるようにしていきます。

1月4日 2024年が始まりました

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。2024年が始まりました。今年は辰年です。十二支の中では、辰(龍)だけが、架空の動物で、他の干支は存在する動物です。なぜ龍だけが架空の動物なのかははっきりとした理由はわかってはいないようですが、龍は古くから中国では権力の象徴とされ、縁起の良い生き物とされているそうです。皆さんにとって今年一年が、龍のように力強く、何事にも挑戦でき、大きく成長できる年でありますように。
今日は、校舎から見える伊吹山がとても奇麗でした。まだまだ冬休みは続きます。体調管理をしっかり行い、楽しい冬休みを過ごしてください。

12月26日 大掃除

画像1 画像1
 クリスマスが終わり新しい年まで後5日となりました。学校では先生たちが教室の大掃除をはじめています。一年間の汚れを落とし、新しい年を迎える準備をしています。みなさんもお家で大掃除のお手伝いができるといいですね。

12月25日 メリークリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みはいかがですか?今日はクリスマスですね。学校にも子どもたちの企画のもとでクリスマスツリーがあります。クリスマスが終わるといよいよ2023年も終わりですね。今年1年はどんな1年でしたか?漢字などに例えて振り返るのもいいですね。

12月22日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は終業式です。校長先生からは、「交通安全と規則正しい生活に心がけ、3学期の始業式に元気に会いましょう」との話がありました。また、終業式の後には表彰伝達が行われ、多くの子供たちが表彰を受けました。
 冬休みに入りますが、規則正しい生活に心がけて、体調を崩さないように過ごしましょう。

12月8日 そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の掃除の様子です。階段、廊下、昇降口の掃除の様子を写しました。どの場所も一生懸命掃除をしてくれていました。今日もありがとう。

12月7日 そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の掃除の様子です。今日は昇降口の掃除の様子です。げた箱の砂をきれいにとり、昇降口の掃き掃除も丁寧に行っていました。今日もありがとう。

12月6日 そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そうじの様子です。特に廊下と渡りを中心に写真を撮りました。細かいところまで掃除をしてくれています。いつもありがとう。

11月21日 先生たちの読み聞かせ

 今日は、どんぐり読書週間の一環として、先生たちが読み聞かせをしました。当日までどんな先生が来るかわからなかったので、子どもたちはわくわくしながら待っていました。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 先生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日より読書週間が始まっています。今朝は先生方の読み聞かせが行われました。担任ではない先生の読み聞かせをどの子も興味津々で聞いていました。
読書週間は24日までです。たくさんの良い本に触れ、豊かな心を育てる機会となればと思います。

11月7日 あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1
 朝の校門では、子どもたちの元気な声が響きわたっていました。ボランティアの皆さんありがとう!!学校中にあいさつの輪が広がるといいですね。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/19 卒業式
3/21 ほたる号 給食最終
3/22 修了式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552