最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:54
総数:766944
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月27日 通学団会

今日の通学団会では、登下校の振り返りと来年度に向けての準備をしました。6年生と登校できるのはあと1か月になりました。班長・副班長や班の中心として最後まで頑張ってほしいです。在校生は6年生の姿を見て、心地よい通学団になる方法を考えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 避難訓練

今日は掃除の時間に避難訓練がありました。
突然の訓練放送にも慌てず近くの机の下に身を隠したり、しゃがんで頭を守ることができました。いつ、どこで地震が起こるかは分かりません。いつでもどこでも自分の身を守る行動ができることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 先生たちの読み聞かせ

 今朝は、先生たちがあみだくじを引いて、当たった学級へ読み聞かせに行きました。子どもたちは、どんな先生が来るのかわくわくしていました。いろんな先生に本を読んでもらって、とっても嬉しそうでした。ゆきだるま読書週間は、明日までです。ふれあい読書にもご協力いただきありがとうございます。少しでも多くの本と出合ってほしいと思います。(写真は2年生のクラスです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 テレビ朝礼

今日は、全校朝礼を行いました。まず、善行児童の伝達表彰を行いました。また、愛知駅伝で市の代表で走った児童について紹介がありました。次に目標について話がありました。先週の長縄大会を3年ぶりに全校一斉に行ったことや目標に向けてクラスで団結していた様子が見られたこと。また、W杯の三苫選手のライン際のプレーについて、あきらめずに最後まで取り組むことが結果につながったことを例に、4月にクラスで考えたクラス目標や自分の目標をあと2か月で達成できるように、最後まであきらめずに取り組んでほしいことの話がありました。
画像1 画像1

2月3日 長縄大会 (わくわくタイム)

北方っ子のみなさんは、体育の授業や放課を使長縄の練習をしていました。わくわくタイムを使い練習の成果を発表しました。結果の発表は、来週あります。長縄の練習では、クラスで協力し、仲間に声をかけ、跳び方のタイミングや跳び方や縄の回し方を教え合いっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/10 6年出前授業
3/13 集金日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552