最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:143
総数:766790
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月31日 学校公開の様子です2

どの学年も自分で考えて発表する授業が多く、意見もたくさん出ていました。また、音楽の授業ではリコーダーで素敵な音色を奏でたり、曲に合わせて体を動かしたりして楽しそうでした。

明日も学校公開があります。
4時間目は引き渡し下校訓練です。保護者の皆様、明日のご参観もどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 学校公開の様子です1

今日、明日と学校公開日です。
子どもたちは、お家の人たちが来てくれるのがうれしそうでした。
頑張って手をあげたり、話し合い活動をしたりしていましたね。
養護の先生との歯磨き授業でも上手にできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 危険予知トレーニング(KYT)

写真は、今日KYT授業を行った2年生の様子です。
学校の中で過ごすとき、登下校の時など、ありがちな状況での危険を自分たちで予知し、それに対してどのように対処していけばいいのかを、発達段階や学年の実態に応じて話し合います。安全に生活するために、自分がこれからどうしていけばよいかを考える授業に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
他学年も順次授業を行っていきます。子どもたちの安全に対する意識も高まると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 今週はスキルタイム週間です

1年生から6年生まで静かにスキルタイムを過ごしていました。
毎月最終週に、基礎学力をつけるため学年の実態に応じた内容の学習を行っています。朝読書の時間とはまた違った、集中した静けさの朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 部活動がんばっています!

ミニバスもサッカー部もがんばってました。
これから練習試合や大会に向けて本格始動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 「ほたる号」来校

今日は移動図書館「ほたる号」が来校する日でした。
担任の先生と係の子どもたちがクラスのかごを持って集まってきました。
学校の図書館にはない本や新刊本も借りられるので、大人気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 雨上がりの後は

今日の昼放課の様子です。
昨日は雨で遊べなかったけれど、今日は皆さんの元気の良い姿が運動場で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 今日の授業の様子です2

体育の授業や習字、写生の絵にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 今日の授業の様子です1

月曜日の授業の様子です。
話し合い活動もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 24日(金)のわくわくタイム

昨日のわくわくタイムでは、プールの授業に向けて「バディシステム」の仕方や、運動会の時に役立つ「気を付け」の正しい姿勢などを確認しました。
安全に楽しく授業や行事に参加できるために、前もって知っておくと大事なことばかりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 学校中をピカピカに!

給食後の15分間は、掃除の時間です。
教室以外でも、それぞれのクラスで受け持っているところを、「時間いっぱい掃除をしよう」の気持ちで頑張っています。
自分たちの学校がきれいだと、気持ちもいいですね。
いつもありがとう。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 高学年の奉仕活動

先週は5、6年、今週は6年生の人たちが、奉仕活動として草取りをしました。
時間が来ても「まだやりたいー」と言う子どもたちもいました。
学校のために、自分ができることを進んでしようとする気持ちを持っていることが、とても素晴らしいですね。さすがは北方っ子の高学年です!

皆さんのおかげで、安全で美しい北方小学校になります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 今日のわくわくタイムです

今日のわくわくタイムは、「リアクションジャンプ」と「ボール渡し」でした。
リアクションジャンプは「むずかしい〜」と言いながらも、真剣に取り組んでいる子ばかりでした。「ボール渡し」は歓声も上がるほど夢中になっていましたね。クラスの団結力も育ったようです。

本校は、楽しく無理なく運動の習慣をつけ、体力の向上を図るために「わくわくタイム」という時間を金曜日の朝に設けています。昨年度に引き続き、本年度も続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 1年生の学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
「失礼します」とかわいい声で学校の各教室をまわっていました。
探検後には「ぜんぶまわった!」と楽しそうな声も聞かれました。
学校のことをもっと知って、もっと学校を好きになってくださいね。

5月13日 児童集会がありました

今朝は児童集会でした。児童会の子どもたちがペアで楽しめる遊びを考えてくれました。
今まで以上にペア同士、仲良くなれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の登校の様子

昨日に引き続き、皆さん元気に登校していました。
生活委員さんもあいさつをがんばっていました。
青空に負けないくらいの笑顔を見られるのが、先生たちにとっては一番うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 交通安全教室

1年生、3年生は交通安全教室に参加しました。
命を守る大切な勉強をさせていただきました。
3年生は正しい自転車の扱い方や乗り方のルールを教えていただきました。
教えてもらった合言葉を覚えているかな?

自転車に乗って、いろいろなところに行く人も増えてきます。
安全に自転車を利用して、楽しく過ごしていけますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 連休後の登校!

風は強かったですが、暖かな日差しの中、北方っ子の皆さんは元気よく登校してきましたね。生活委員の人たちもあいさつをしっかりとしていました。楽しいお休みを過ごした後は、学校で元気よく過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552