「毎日の日記」最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:108
総数:723084
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

お別れ会・・・ふれあい(3月16日)

15日(火)にお別れ会をしました。6年生に感謝の気持ちをこめて手紙と似顔絵を贈りました。その後、坊主めくりや鬼ごっこなど6年生がやりたい遊びをして、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リクリエーション  ふれあい    3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気が良くなりました。運動場が何とか使えるので、ふれあい学級の子どもたちは、卒業前のお別れリクリエーションをしました。寒い中ですが、元気に活動しました。

桜の前で・・・ふれあい(3月12日)

学校の万葉桜が満開です。桜の前で写真を撮りました。6人そろって写真を撮るのもこれが最後です。みんなとてもいい表情です。
画像1 画像1

読み聞かせ(ふれあい)3月9日

 今日は、読み聞かせがありました。みんな楽しく聞くことができました。萩の月のボランティアの方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ週間・・・ふれあい(3月7日)

今日から金曜日まで、あいさつ週間です。今年一番のあいさつをして、あいさつ桜を満開にしましょう。
画像1 画像1

英語活動・・・ふれあい  3月6日

 ふれあいの教室で英語活動の授業がありました。スポーツや天気の単語を教えていただきました。天気のかわいいイラストの飾りも作りました。
 今年度、最後の英語の授業でした。それぞれの交流でも、楽しい授業していただきました。1年間、ありがとうございました。
画像1 画像1

体がポカポカ…ふれあい(3月1日)

今日は、風が冷たくとても寒かったです。教室で、DVDを見ながら体を動かしました。
だんだんと体があったかくなりました。
画像1 画像1

シャツの色を塗りました・・・ふれあい 2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で絵具を使って色を塗りました。おしゃれなシャツができました。

国語…ふれあい(2月24日)

6年生は、国語の時間に卒業文集を作っています。楽しかった出来事を思い出しながら、がんばっています。キーボードの一文字一文字に気持ちが込められています。
画像1 画像1

なわとび集会・・・ふれあい 2月20日

なわとび集会がありました。子どもたちは、一所懸命に取り組みました。
画像1 画像1

卒業文集を書いています・・・ふれあい6年生 2月18日

 パソコンを使って、卒業文集を書いています。一文字一文字、ゆっくりですが、確実に作業は進んでいます。
画像1 画像1

リサイクルしよう…ふれあい  2月17日

教育展で作った立体作品を一部だけ残して解体しました。牛乳パックは切って開き、牛乳パックに入っていた新聞紙は袋の中に入れて資源ごみにしました。みんなで分担して、それぞれの仕事をがんばりました。
画像1 画像1

電気の利用・・・ふれあい  2月16日

 手回し発電機を使って、豆電球や発光ダイオードを光らせたり、モーターを動かしたりしました。「早く動かすと、すごい光る。」「反対に回すと、逆に回る」などと言いながら子供たちは楽しそうに学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています…ふれあい(2月10日)

生活単元学習の時間に、学校のために自分たちができることを見つけて、がんばっています。教育展の作品作りが終わり、久しぶりに活動しました。今日は、屋運のボールの空気入れとボール磨きをしました。全校のみんなが気持ちよくボールを使うことができます。
画像1 画像1

体育…ふれあい(2月9日)

運動場が使えないので、教室で体力作りをしました。風船を使って、床に風船が付くまで何回できるか、みんなで競争しました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

三味線の練習     2月6日

画像1 画像1
 三味線の練習をしました。はじめはうまくできませんでしたが、だんだんできるようになりました。とても良い経験でした。

教育展見学…ふれあい(2月5日)

教育展の見学に行きました。自分のお気に入りの作品を見つけながら見学しました。
切符の買い方などを練習してきたので、スムーズに活動ができました。
お昼は、校長先生と一緒にカレーライスを食べました。

楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼は外!福は内! 2月3日

画像1 画像1
今日は節分。ふれあいのみんなが職員室と校長室で豆まきをしました。元気いっぱいの豆まき攻撃に鬼もたじたじ、出ていきました。これで萩原小学校にもたくさん福がやってきますね。

読み聞かせ(ふれあい)2月3日

 今日は読み聞かせの日です。みんな静かに、集中して聴くことができました。
画像1 画像1

手をつなぐ子らの教育展…ふれあい(2月2日)

今年度も体験型の作品に挑戦しました。
作品名は、『ふれあいれっしゃ』です。牛乳パックや段ボールなどを使って、楽しい列車を作りました。

お時間がありましたら、是非ご覧いただけたらと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:108
総数:723084