「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up107
昨日:123
総数:723313
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

清州城に行ってきました・・・ふれあい6年生

5月8日(木)遠足で清州城に行ってきました。清州城の見学などを通して歴史の学習をしました。また、レクリエーションをして友達との交流を深めました。楽しい思い出ができましたね。
画像1 画像1

遠足、楽しかったよ!・・・ふれあい5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)すがすがしい天気の中、遠足に行ってきました。目的地は、JAあさひと冨田山公園です。JAあさひでは米の苗を見学しました。富田山公園では、仲間と元気いっぱい遊びました。すべて、徒歩で移動しました。歩いた距離は約12kmです。全員が、途中でリタイアすることなく歩ききることができました。

遠足に行ってきました・・・ふれあい2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(木)観音寺駅まで電車に乗り、柳下公園まで遠足に出かけました。公園では大きな滑り台などで仲間と楽しく過ごしました。規則を守って、楽しい思い出をつくることができましたね。

遠足に行ってきました!・・・ふれあい4年生

画像1 画像1
5月8日(木)遠足に行ってきました。目的地は尾張西部浄水場です。山崎駅まで電車で行き、そこから歩いて行きました。浄水場の見学をして、きれいな水をつくる施設についての学習をしました。長い距離でしたが、最後までがんばって歩くことができました。

こいのぼりができたよ・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金)パソコンの時間に他校のホームページを検索する練習をしました。その時に、ある学校のホームページでこいのぼりを作っている写真を見つけました。それを見て、作ってみたいという子どもたちの声があったので、参考にしてこいのぼりを作ってみました。
子どもたちはできあがったこいのぼりを持って楽しそうに走り回っていました。

お好み焼きをつくりました!・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(水)お好み焼きをつくりました。具は畑でできたキャベツと魚肉ソーセージです。子どもたちは一生懸命キャベツを切ったり、お好み焼きを裏返したりしました。出来上がったお好み焼きを、みんなうれしそうにほおばっていました。

萩原小学校水族館計画・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(木)萩原小学校に水族館を作ろうと計画しています。水族館に入れる魚を捕まえに小学校の東側を散歩しました。子どもたちは、つくしやレンゲなどの春を探しながら一生懸命歩きました。

1年のスタートです!・・・ふれあい

画像1 画像1
10日(月)新しい1年がスタートしました。みんなで記念写真をとりました。それぞれの目標に向かってがんばって行きます。今年も1年間よろしくお願いします。

じゃがいもの種イモを植えました。・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
11日(金)畑を耕して、じゃがいもの種イモを植えました。子どもたちは、タネじゃないんだ〜と不思議そうに植えていました。おいしく食べられる日が楽しみですね。
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/11 授業公開 引き取り下校 資源回収委員会
5/12 引落日 代休日
5/13 あいさつ週間 午前中B 全校草取り
5/14 内科5年 ぎょう虫
5/15 遠足予備
5/16 尿検査(2回目)  環境美化委員会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up107
昨日:123
総数:723313