「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:55
総数:723429
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

パワーアップ教室…ふれあい(7月31日)

 パワーアップ教室がありました。夏休みの宿題やリコーダーの練習をがんばりました。暑い中、がんばったので、休憩時間に畑で育てたスイカを食べました。甘くておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期に学んだこと・着衣泳…ふれあい(7月29日)

4年生の着衣泳に全員で参加しました。
子どもたちは、最初、服を着たまま水の中に入ることに抵抗を感じていましたが、だんだんと慣れてきました。
また、ペットボトルやレジ袋が浮き輪のかわりになることも学習しました。

水の事故の時は、どうすればよいのか知る、良い体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動1日目 後片付け…ふれあい(7月24日)

5年生の仲間たちと共に、飯ごうをピカピカに磨きました。おいしい食事の後、片付けの仕事にしっかりと取り組めました。
すがすがしい自然の中で、充実した時間を過ごしています 。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式・・・ふれあい(7月20日)

画像1 画像1
7月19日(金)終業式がありました。子どもたちは、明るい顔で式に参加することができました。
楽しい夏休みが始まります。健康、安全に気をつけて、素敵な思い出をいっぱい作って下さいね。

下駄箱掃除・・・ふれあい(7月18日)

画像1 画像1
1学期はあとわずかとなりました。毎日、きれいな下駄箱で、気持ちよく学校生活を送ることができました。下駄箱掃除係さん、ありがとう。2学期もよろしくお願いします。

第1回交流会・・・ふれあい(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(水)萩原中学校のお兄さん・お姉さんと中島小学校の友達との交流会がありました。
中学校のお兄さん・お姉さんたちの素敵な紙芝居があり、子どもたちは、真剣に見入っていました。萩原小学校と中島小学校の子どもたちは、キラキラぼしを演奏したり、振付けをしながら歌ったりしました。どの子も一生懸命に発表していました。
第2回の交流会が楽しみですね。

教室掃除・・・ふれあい(7月15日)

画像1 画像1
1学期はあと少しです。1学期の間、掃除にきちんと取り組むことができましたね。これからも、丁寧に掃除ができるといいですね。(下駄箱掃除の様子は、後日、掲載します。お楽しみに。)

歯磨きをがんばっています!!・・・ふれあい(7月14日)

画像1 画像1
今週は猛暑が続きましたが、子どもたちはがんばって学校生活を送っています。
給食の後の歯磨きをどの子も、継続して行うことができています。きちんと磨く練習を続けて、きれいな歯でいられるといいですね。

トウモロコシを収穫しました・・・ふれあい(7月8日)

先週、畑で育てたトウモロコシを収穫しました。2本だけでしたが、みんなで1枚ずつ皮をむきました。皮をむいてもなかなか実の部分が出てこないので、みんなドキドキしていましたが、実が出てきた時は大喜びしていました。
みんな、トウモロコシの皮をむくことが初めてのだったので、とても良い経験ができました。
トウモロコシは、塩ゆでして給食の七夕汁に入れて食べました。甘くておいしかったです。
画像1 画像1

☆七夕…ふれあい(7月7日)

 職員の玄関に七夕かざりをかざりました。
みんなの願いが、かないますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:55
総数:723429