「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:109
総数:723343
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

水耕栽培に挑戦しています(ふれあい)

5月29日(火) 
 かいわれ大根とニンジンの水耕栽培に挑戦しています。
ニンジンは、葉のついた部分を上にして切り口を水につけました。かいわれ大根は、水に浸した脱脂綿の上にみんなで種をパラパラまきました。

今日の朝、見てみると、かいわれ大根の種から少し芽が出て、ニンジンも小さな葉っぱが出ていました。土の中でなくても野菜が育つことに、子どもたちはびっくりしていました。

これから毎日、育つ様子を観察します。




画像1 画像1

町たんけんに行きました。(ふれあい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)5時間目に、町たんけんに行きました。小学校の西コースを見学しました。萩原の商店街や町の様子を見学しました。

道具箱のかたづけ(ふれあい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(月)日常の授業で、お道具箱のかたづけをしました。中のごみを出し、クレパスやのり、はさみを整理整頓して入れました。

おやつをつくろう(ふれあい)

5月13日(日)
 家の人と一緒にホットケーキを作りました。卵を割ったり、ホットケーキミックスを混ぜたり、ホットケーキをひっくり返したり・・・と自分でできることは挑戦しました。
6年生の子が切ったフルーツも自分の好きなように盛りつけました。

子どもたちは家の人と、とてもおいしそうに食べていました。この日は、母の日だったので、押し花のしおりをプレゼントしました。家の人は、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの苗植え(ふれあい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(金)1時間目にサツマイモの苗植えをしました。みんな、畑仕事にもだいぶ慣れ、上手に苗を植えました。苺、落花生、なす、きゅうりも順調に育っています。
お花の芽もはやくでるといいね。

買い物にいきました(ふれあい)

5月8日(火)
 遠足のおやつを買いに行きました。300円以内になるように電卓を使いながら買い物をしました。自分の好きなお菓子を決められた金額で買うことができました。
みんな遠足をとても楽しみにしています。
画像1 画像1

町たんけんに行きました(ふれあい3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(月)3年生は、3・4限に町たんけんに行きました。学校の南の町並みにどんなものがあるか、見学しました。和菓子屋、駐輪場、萩原駅、郵便局を見つけました。

子どもの日(ふれあい)

画像1 画像1
5月2日(水)今日は1日雨でした。
今日は、新聞紙で頭にかぶる「かぶと」を作りました。みんなで一生懸命折りました。
参観日に作ったこいのぼりの掲示物を背に記念写真を撮りました。
みんなが健康で元気に過ごせますようにと願いを込めて。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 記念品授与式  卒業式予行(4年参加)
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up28
昨日:109
総数:723343