「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:123
総数:723220
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

焼き物にチャレンジ! その3

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンでカップに模様をかきました。みんな熱心に、自分の好きな模様をかいていました。防水仕上げの薬を塗り、もう一度焼くと完成です。

焼き物にチャレンジ! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 順番に、オープンで焼きました。焼いたら、色が薄くなり軽くなりました。
次は、クレヨンなどで模様をつけます。

焼き物にチャレンジ! その1

 陶芸用の粘土でカップと皿を作りました。皿には、手形などの模様をつけました。十分、乾燥させたら家庭用のオーブンで焼きます。
画像1 画像1

持久走大会、がんばりました。(12月15日)

 全員、それぞれの学年のコースを完走しました。風が強くてとても寒かったですが、寒さに負けずにがんばって走りました。

画像1 画像1

やさいをそだてよう3(12月10日)

 畑で育てているかぶを1人1つずつ収穫しました。国語で音読している『大きなかぶ』を思い出して、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と言いながらかぶをぬいていました。
小さなかわいいかぶが収穫できました。そのかぶを浅漬けにして、給食の時間に食べました。みんな「おいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会(12月9日)

2回目の交流会がありました。『あひるのあくび』の詩の朗読とアンパンマンのマーチをみんなで歌いました。その後、じゃんけん列車をみんなでやりました。毎回、楽しみにしている中学生のみなさんの紙芝居は『あたまにかきの木』でした。とてもおもしろいお話でした。最後に全員で記念写真を撮りました。今回も楽しい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい喫茶店、開店!(12月3日)

 クリスマス会の後、『ふれあい喫茶店』を開きました。レジ係は、算数で学習したお金の計算がきちんとできました。接客係は、先生方を席に案内し、注文されたメニューをこぼさないように気をつけて運ぶことができました。最後に、教頭先生といっしょにみんなで休憩しました。
画像1 画像1

クリスマス会(12月3日)

 クリスマス会を行いました。交流学級の友だちや先生方がたくさん見に来てくれました。全員で歌や詩の朗読を発表しました。個人発表では、みんな緊張していましたが、立派に発表することができました。最後にそれぞれの交流学級の友だちが歌を歌ってくれました。とても楽しいクリスマス会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会の準備(12月1日)

 12月3日にクリスマス会を行います。その招待状をみんなで作りました。その後、先生方に招待状を渡しに行きました。「見に来てください。」と大きな声で言うことができました。先生方は、笑顔で受け取ってくださいました。クリスマス会の後、『ふれあい喫茶店』を開きます。メニュー表を作ったり、レジの練習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 下校指導
2/11 建国記念の日 ロードレース大会
2/14 朝礼 三味線鑑賞・三味線教室
2/16 市スクールカウンセラー 読み聞かせ(朝)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up14
昨日:123
総数:723220