「毎日の日記」最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:115
総数:722642
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 6年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、算数の授業です。3枚目の算数では、分数であらわした割合を使って、問題に挑戦しました。

授業の様子 6年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、算数、家庭の授業です。1枚目の社会では、およそ2300年前のくらしについて調べました。

授業の様子 6年生 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会、理科の授業です。1枚目の英語では、週末の過ごし方について「How was your weekend ?」の表現を使った応答に挑戦しました。


授業の様子 6年生 6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭、算数、国語の授業です。2枚目の算数では、分数÷分数の計算に工夫して取り組みました。

授業の様子 6年生 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科、家庭科、算数の授業です。2枚目の家庭科では、ピーマン、ニンジン、玉ねぎを使って炒め物の調理実習に挑戦しました。

授業の様子 6年生 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、図工の授業です。3枚目の図工では、校舎の風景を水彩絵の具で着色に挑戦していました。

授業の様子 6年生 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、算数、家庭の授業です。3枚目の家庭では、調理実習に向けて、野菜の切り方を確かめました。

授業の様子 6年生 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活、社会、理科の授業です。1枚目の学活では、これまでの生活の様子を振り返り、生活の目標を考えました。

なかよしペア読書 6年生 6月11日

 6月は「あじさい読書週間」です。今日はなかよしペアの1年生の子に読み聞かせを行い、読書郵便の交換をしました。
 ぜひ、この機会にご家庭でもお子さんと一緒に本に触れ合う時間を設けていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、理科、社会の授業です。2枚目の理科では、「体をめぐる血液」について、映像資料を参考に確かめました。

授業の様子 6年生 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育、理科、社会の授業です。2枚目の理科では「食べ物の通りみち」のまとめをしました。

授業の様子 6年生 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育、道徳、国語の授業です。2枚目の道徳では、「広い心」について、資料を参考にして考えました。

授業の様子 6年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会、理科の授業です。3枚目の理科では、ヒトの血液について映像資料をもとに調べました。

国際交流が行われました。 6年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ニュージーランドの国際交流が行われました。今回は、食文化を中心にお話をしていただきました。日本の食文化との類似点や相違点を意識しながら話を聞くことができ、関心が高まりました。

授業の様子 6年生 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、国語の授業です。1枚目の算数では、「辺の長さが分数でも面積や体積の公式が使えるかを考えました。」
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

暴風警報時の登下校について

いじめ対策

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

熱中症対策

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:115
総数:722642