「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:109
総数:723356
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

本の世界へ…6年生(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、読み聞かせがありました。子どもたちは、久々の読み聞かせに、真剣な表情で聞き入りました。

6年生 家庭科の授業 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、エプロン作りに入りました。今日は、エプロン作りの手順の説明があり、その後、布にアイロンをかけました。完成に向けて、丁寧に取り組ませていきたいと思います。

6年生 体育の授業 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、ハードルの学習を行っています。今日は、ハードルを低くしてハードルを越える感覚をつかむ練習をしました。リズムよくハードルが越えられるように授業を進めていきます。

6年生 理科の授業 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、太陽と月の学習をしています。今日は月の形の変わり方を、照明を使いながら実験し、観察しました。実際の月の姿のようには感じにくいところもありましたが、観察してたくさんのことが分かりました。

6年生100m走 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年として、力強い走りを見せてくれました。スピードに乗った走り姿は、とてもかっこよかったです。

6年生心をひとつに!!その2(9月27日)

100m走、騎馬戦、萩小パレード、運動会の準備・片づけ、すべての活動に全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生心をひとつに!!その1 (9月26日)

 6年生は小学校最後の運動会。組立体操は1学期からこつこつ取り組んできました。今日は、その集大成の日です。真剣な表情に大きな成長を感じました。個人の技から、最後には全員で心をひとつにしてピラミッドをつくりました。みなさんご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大と縮小を活かして  9月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習してきた拡大や縮小の方法を使った様々な問題に取り組みました。応用の仕方がなかなか思い浮かばず、四苦八苦していましたが、理解が進むと問題がスラスラ解けるようになってきました。

How many? 6年生 9月22日

 金曜日の3時間目は、6年3組の英語活動の時間です。ALTの先生はプリントを配るときは必ず「How many?」と言われます。先頭の子は「six」「five」と元気に答えます。
画像1 画像1

粘土を使って 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 骨組みをもとに粘土をつけ、人間の動きを表現します。骨組みの段階で、どのような動きを表現するかが大事になります。形づくりに四苦八苦していました。

英語で道案内できますか?  9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語での道案内を学習しています。初歩的な表現ですが、子どもたちにとってはなかなか難しそうです。表現の仕方を身につけて、自信をもって言えるようになってほしいなと思います。

算数の学習 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の拡大と縮小の学習が終わりました。今日は、学習した内容がしっかり理解できているかどうかを確かめました。学習した内容がしっかり身につくように、これからも復習を欠かさず進めていきたいと思います。

修学旅行説明会 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがとても楽しみにしている修学旅行の説明会を保護者の方と一緒にききました。見学先の写真を見て、驚いたり、笑ったり・・・。これから、いろいろなことを調べながら、修学旅行でしっかり勉強できるようにしていきたいです。

運動会に向けて…6年生 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての練習がいよいよ本づめになってきました。子供たちにとって小学校生活最後の運動会。張り切って臨む様子がみられます。組立体操、騎馬戦、100m走、すべてに全力で取り組んでほしいと思います。

完成間近 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番に向けて、通し練習をしました。完成度はまだまだですが、少しずつ完成に近づいています。これからさらに精度を上げて、本番で素晴らしい組み立てを披露したいと思います。

本番の成功に向けて 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな青空の下、運動場で運動会の練習をしました。徒競走のスタート位置などの確認、組立体操の位置合わせなどをしました。2週間後の本番で成功できるように、さらに練習を積んでいきます。

完成に向けて 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成に向けた練習が、本格的に始まりました。今まで練習してきた技を、音楽に合わせてみました。まだまだうまくいかないところもありますが、気持ちを込めて練習に取り組んでいました。

6年生英語の学習(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初めての英語の授業が行われました。今日は、1学期の復習と「Where is the station?」を学習しました。

運動会リレー決め(6年生)9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、6年生は運動会のリレーの選手を決めました。今年は小学校最後の運動会、選手を目指して一生懸命走りました。

運動会にむけて 9月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会練習が始まりました。今日の練習は、騎馬戦の騎馬の組み合わせと組立の倒立練習を中心に進めました。倒立については、一発で完成する組が多く、完成度が高くなっています。本番に向けてさらに精進し、立派な組み立てを披露できるように練習を積み重ねていきます。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up41
昨日:109
総数:723356