「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:109
総数:723348
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

壮行会…6年生 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日朝、ロードレース部の壮行会がありました。本番まで残る練習もあと二回となりました。みんなの応援を胸に、力を出し切ってほしいと思います。

税金は何のために…6年生 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 租税教室がありました。税金が何に使われていて、税金がなくなるとどのような社会になるのか、DVDを観たり、話し合うことで皆で考えることができました。

心弾ませて…6年生 2月4日

 本日、午後から萩原中学校で入学説明会がありました。中学校生活についての説明を聞いたり、授業風景をみたりして、学校の雰囲気を体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせがありました。難しい話の内容に、真剣に聞きいっていました。萩の月のみなさん、ありがとうございました。

三味線教室がありました…6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生は三味線教室がありました。「かごめかごめ」など、教えていただきながら演奏に挑戦しました。他にも、地方の伝統的な楽器に触れる機会もあり、興味津々で話を聞く児童の姿がみられました。

ペアなわとびの練習…6年生 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、ペアの1年生の子と親子跳びの練習が始まりました。優しく声をかけながら、一緒に跳ぶ姿がみられました。

福祉善行児童の表彰がありました (2月1日)

今日は福祉善行児童の表彰がありました。学校生活において福祉活動やボランティア活動に積極的に参加し、その活動を通して、明るいしあわせな地域社会づくりに寄与している児童に贈られるものです。萩原小学校からも代表児童が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写…6年生 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、この時期にふさわしい「旅立ちの時」という字を書いています。5文字を書くのは初めてですが、紙面の使い方に気を付けながら書いています。

なわとび集会に向けて…6年生 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび集会に向けて、休み時間にはクラスごとに練習する姿が見れました。

算数…6年生 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、対戦の仕方や人の並び方など、どんなパターンがあるのか場合を順序よく整理して考えています。

なかよし遊び…6年生   1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1年生となかよし遊びの様子です。ボール運びゲームやじゃんけん大会、○×クイズなどをして一緒に遊びました。声をかける姿も見られ、頼もしさを感じました。

6年生 最後の授業公開 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活、最後の授業公開でした。子どもたちの様子はどうだったでしょうか。6年間の成長が見られましたでしょうか。卒業まで、2か月。小学校生活のまとめをしっかりさせていきたいと思います。

今日から認知症サポーター…6年生   1月20日

 昨日5.6時間目に、認知症サポーター要請講座がありました。「認知症」とは、老化ではなく脳の病気であること、認知症の方への接し方など、劇を観たり、グループで話し合ったりすることによって学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 認知症サポーター養成講座 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症について、話やクイズ、グループワーク、そして劇を通して学びました。劇には、担任の先生も登場し、楽しく、興味を持って受講していました。
 一宮市内の小学校で初めての実施であり、一宮市内で初めての小学生の認知症サポーターとなりました。

狂言の世界…6年生 1月18日

画像1 画像1
本日、国語で学習した狂言「柿山伏」の発表会をしました。子供達は、振り付けやセリフを楽しみながら発表したり、鑑賞したりすることができました。

どんな版画にしようかな…6年生 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の図工は、生き物を題材に、版画の制作からスタートです。子供たちは、表現の工夫を学びながら、自分の作品を練っていました。

卒業文集に取り組んでいます…6年生 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに考えた原稿をもとに、パソコンで卒業文集を作成しています。

あいさつロード 6年生   1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ週間が始まりました。5・6年生だけではなく、今日は4年生も門に立って一緒に声を出しました。あいさつボランティアの子たちで道ができました。

心を伸ばす…6年生 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、学年集会がありました。萩原小学校を卒業するまで、子供達が学校に来る日はあと50日を切りました。一人一人が、自分自身をもう一度見つめ、悔いのない旅立ちができるよう、支援していきたいと思います。

スタート 6年生   1月7日

3学期が始まりました。今年は子供達にとって、節目の年。新年を迎えて気を引き締めつつ、小学校生活のまとめをしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 引落日
2/15 入学説明会 1日入学
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up33
昨日:109
総数:723348