「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:57
総数:723381
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

走り幅跳び 5年生 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の体育の授業では、「走り幅跳び」に取り組んでいます。助走のスピードをつけて、強くふみきり、できるだけ遠くに着地する動きを何度も練習し、ずいぶん記録も伸びてきました。

家庭科小物づくり 5年生 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、手縫いで小物づくりをしています。フェルトを作りたい物の形にたち、縫って仕上げます。真剣な表情で、熱心に取り組んでいました。

クラブ活動 5年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動がありました。5年生の子どもたちは、6・4年生と一緒にそれぞれの活動を楽しみました。

和音の練習 5年生 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、和音の学習をしています。今日は、「こきょうの人々」の和音を、鍵盤ハーモニカで演奏しました。3つの鍵盤を同時に押す指づかいなど、難しい点もありましたが子どもたちはがんばって挑戦していました。

委員会2 5年生 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活を快適にするために、委員会ごとの仕事を熱心にがんばっていました。

委員会1 5年生 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動を行いました。5年生も、6年生と一緒に活動に取り組んでいました。

きいて、きいて、きいてみよう 5年生 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。聞き手、話し手、記録者に分かれて、インタビューを行いました。聞き手は、話し手の興味のあることやがんばっていることをテーマに質問をしました。記録者は、話し手の答えをメモして記録しました。みんな、真剣に取り組んでいました。

玉結び・玉止めテスト 5年生 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、裁縫用具を使って一番に練習を始めた「玉結び」と「玉止め」の実技テストを行いました。練習布のいちごのイラストの種の部分十か所に20分間でどれだけできるかのテストです。どの子もできるだけたくさん、ゆるみのないことを目指して頑張りました。身につけたことを精一杯出し切ろうとする集中力が素晴らしかったです。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up9
昨日:57
総数:723381