「毎日の日記」最新更新日:2024/06/17
本日:count up100
昨日:38
総数:722167
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

机、イスを運びました…5年生(3月25日)

 6年生が卒業し、最高学年となりました。24日(月)授業後、机といすを運び、新年度の準備をすることができました。
 子どもたちは、一生懸命働きました。「来年度、立派な6年生になろう」という頼もしさが感じられました。 

画像1 画像1

百人一首大会を行いました…5年生(3月21日)

 これまで、各クラスで百人一首に取り組んできました。18日(火)はクラスの枠をこえて大会を行いました。
 上の句で、瞬時に反応して札を取る子もいて、日ごろの成果をみることができ、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日…5年生(3月19日)

 明日の卒業式に向け、6時間目に準備と掃除を行いました。どの子も、一生懸命に活動することができました。
 皆のおかげで立派な卒業式を迎えることができそうです。明日は、在校生代表としてふさわしい態度で卒業生を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大震災から3年(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大震災から3年がたちました。萩原小学校では半旗をを掲げるとともに14時46分には全校放送で黙とうをしました。亡くなられた方たちのご冥福を祈るとともに東北地方の1日も早い復興を願いました。

感謝とエールを送りました…5年生(3月7日)

 6年生を送る会が行われました。5年生からは、「ふるさと」の合唱と「3,3,7拍子」のエールを送りました。

 合唱では、感謝の気持ちや次の最上級生として頑張る気持などをこめて、6年生に届けました。

 安心して卒業し、中学校でもがんばることができるように応援しています。6年生にとって、萩原小学校はいつまでもふるさとです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生との卒業式練習が始まりました…5年生(3月5日)

 これまで、5年生だけで合唱練習を行ってきましたが、5日(水)から屋運での合同練習が始まりました。
 緊張感の中での練習でしたが、どの子もがんばって歌っていました。しかし「やっぱり6年生は、さすがだなぁ。」とまだまだ自分たちの力が、十分出し切れてないと実感していました。まだ、音程のとれていないところもあるので、しっかりと歌うことができるようにがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up100
昨日:38
総数:722167