「毎日の日記」最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:38
総数:722159
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

交通安全教室がありました。…5年生(5月29日)

画像1 画像1
 昨日、交通安全教室がありました。事故の危険性や、事故にあったらどのような気持ちになるのかなど、分かりやすく教えていただきました。さらに、昨年教えていただいた「ブタベルサハラ」の自転車点検の項目をもう一度確認しました。「昨日帰ってから、自転車を点検しましたか?」と聞いたところ、2、3人の子が点検をしたと答えました。あいにくの雨だったので点検できなかった子が多かったですが、自転車の乗り方などを見直すよいきっかけになったようです。
 事故にあわないことが一番です。交通ルールを守り、安全に生活しましょう。

ありがとうございました。 … 5年生(5月20日)

 春の遠足で出かけたキリンビアパークから手紙が届きました。どんな手紙だろう…と読んだところ、遠足で5年生を見かけたお客様からのもので、あいさつ、待合所での姿勢などについてのうれしい手紙でした。

 今日、この手紙について校長先生から紹介していただきました。
日ごろ取り組んでいるあいさつ、聞く姿勢…まだまだ完璧とは言えませんが、心温まる手紙をいただき、これからも、もっともっと高学年としてのふさわしい姿をみがき、萩原小学校のよき伝統を守っていって欲しいです。


 
画像1 画像1

がんばってください!! … 5年生(5月17日)

画像1 画像1
 明日、陸上選手権大会が行われます。選手の皆さんを激励するため、壮行会を行いました。
 代表委員の応援団の子を先頭に「フレーフレー」と応援しました。選手のみなさんも「がんばります。」と力強く答えてくれました。
 ぜひこれまでの力を発揮してきてくださいね。萩原小学校みんなで応援しています♪

体力テストを行いました。 … 5年生(5月16日)

画像1 画像1
 1,2時間目に体力テストを行いました。互いに声をかけあい、応援する姿が見られたり、去年の記録を覚えている子は、「去年よりタイムが縮まった!」と喜ぶ声も聞かれたりしました。
 どの子も一生懸命に挑戦し、テストを終えました。

遠足に行ってきました。…5年生(5月10日)

 5年生は、キリンビアパークに行ってきました。とても分かりやすく説明していただき、子供たちも一生懸命にメモを取る姿が見られました。
 昼ご飯を食べてからは、8の字跳び大会を行いました。新しいクラスになって始めての縄跳びなので、お互いに声をかけ合って跳んでいました。暑い中でしたが、とても盛り上がり、一つ思い出を増やすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だぁーい好き。 … 5年生(5月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(木)の給食は、ピタパン、マカロニスープなどがでました。残ったピタパンをかけてじゃんけん大会が行われるほど、皆たくさん給食を食べています。
 また今週は、AETの先生と給食を食べました。この日は、アルファベットのマカロニが入ったスープだったので、「A」「B」などを見つけて、盛り上がったようです。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up92
昨日:38
総数:722159