「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:123
総数:723276
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

なわとび集会、がんばりました…5年生(2月21日)

21日(金)、なわとび集会を行いました。

ペアの部では、つなげ跳びを行い、練習の成果を発揮しました。縄がからまってしまうと3年生の子に「大丈夫だよ」と声をかける姿がありました。

8の字とびでも、学年を越えて声をかけあい、皆が心を一つにして跳ぶことができました。
きっと、クラスの団結が高まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日…5年生(2月20日)

画像1 画像1
1月から中間放課に、3年生と声をかけあってペア跳びや8の字跳びを練習を行ってきました。

 目標の回数が達成できたペアはより高い目標をかかげ、うまく跳ぶことができないペアは必死に練習を行いがんばってきました。

いよいよ明日がなわとび集会です。練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

新一年生の体験入学がありました…5年生(2月13日)

 来年度一年生になる子と、校内を探検するなど交流を行いました。
 
 各教室を案内している姿を見て、どの子も頼もしく見えました。 
 交流が終わったあとには、「ぼくたちより上手に折り紙をおっていた。」「とてもかわいかった。」などの感想を述べていました。

 4月になって、早く一緒に生活できるのを楽しみにしています!
画像1 画像1

食育指導がありました…5年生(2月8日)

 今週、栄養士の先生と給食を食べ、その後に朝ごはんを食べることの大切さや、バランスのよい食事について教えていただきました。
 
 朝食は、「主食」「主菜」「副菜」「汁もの」からそれぞれ1品を食べるとよいことを聞き、各自1品ずつ選び、朝食のメニューを考えました。

 ぜひ、教えていただたことを生活に取り入れていきましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびのペアを決めました…5年生(2月2日)

 なわとび集会にむけ、今週は昼放課にリズム縄跳びの練習を行ったり、8の字跳びの練習を行ったりと励んでいます。
 ペアの部「つなげとび」のペアを決めることもできました。来週からはペアでの練習が始まります。集会当日にたくさん跳ぶことができるように、仲良く練習を行いましょう。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up70
昨日:123
総数:723276