「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:57
総数:723426
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

図工の鑑賞 4年生 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の『まぼろしの花』の鑑賞を行いました。今回は、コラージュをしてまぼろしの花を表現しました。「1日に1時間しかさかない花」や「人を幸せにする花」など、自分の想像した花を工夫して作ることができました。今日は、友達の工夫したところをたくさん見つけようとする姿もたくさん見られました。

児童会役員選挙 4年生 9月26日

今日は後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
4年生は2回目の選挙の投票です。
立候補者の演説を聞き、萩原小学校を任せたいと思う立候補者に投票することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨水のゆくえ 4年生 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の学習では、水は地面にしみこむのかを確かめました。土と砂の水のしみこみ方の違いに驚きの声が聞こえてきました。どうして違いがあるのかについてもグループで話し合い、なぞを解くことができました。

あいさつ運動 4年生 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はあいさつ週間です。4年生の代表委員を中心に明るいあいさつで1日がスタートしました。今回は、『あいさつじゃんけん』を代表委員のみんなで企画して行っています。明るいあいさつの後のじゃんけんで、子どもたちはさらに笑顔になっていました。今週50回の勝利を目指して、元気なあいさつをみんなでしていきましょう。

本の帯を作りました 4年生 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業でノンフィクション作品の帯を作りました。
今日から図書館に並んでいます。
ぜひ手に取ってみてくださいね!

避難訓練 4年生 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。地震からの火災を想定した訓練でしたが、みんな落ち着いて避難することができていました。1学期の社会科の学習で地震や台風について学んだこともあり、災害の恐ろしさや訓練を真剣に行うことの大切さをより感じながら訓練を行うことができたように思います。「自分の命は自分で守る」という意識をこれからも大切にしていきましょう。

2学期スタート! 4年生 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。今日から新しい仲間が一人増え、4年生104人で2学期のスタートです。みんな久しぶりの登校だったこともあり、笑顔が多くとても楽しそうな一日を過ごしていました。
 2学期は運動会や校外学習など学年での活動が多くなります。みんなで力を合わせ、一つ一つの行事を成功させていきましょう。2学期も大きくジャンプ(成長)できるといいですね。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up54
昨日:57
総数:723426