「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:57
総数:723375
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

英語の授業 4年生 5月17日

今日の英語の授業では、天気について勉強しました。天気に合う遊びは何かなども、英語を聞いて考えました。意欲的に発表する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水について勉強してきました 4年生 5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で、日光川上流浄化センターと下水道科学館へ行きました。萩原駅から電車に乗り、見学地まで約2.5キロを歩きました。
 日光川上流浄化センターでは、下水処理の仕方について学習室で説明を聞き、最初沈殿池から最終沈殿池までを案内してもらいました。はじめは汚れていた水も透明になったのを見て「きれいになってる」「においもしないね」と、見たり聞いたりにおいをかいだりしながら学習できました。
 川を汚してはいけない理由を知り、自分たちにはどんなことができるかを考えることができました。
 お昼は、お弁当やおやつを友達と仲良く食べながら、楽しい時を過ごせました。

図工の授業 4年生 5月11日

図工では、写生大会に向けて絵を描いています。
4年生では、お気に入りの物や身近な物を中心に描いています。ランドセルや靴の細かいところまで目を向けて、集中して取り組む姿がたくさん見られます。次は色をのせていきます。また頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高跳びの学習 4年生 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 高跳びの練習をグループで行ったあと、記録会を行いました。
 グループの練習では、どんなことに気を付けたいのか、それぞれのめあてをもって取り組みました。「踏み切りは力強く」「3歩のリズムよく」など意識して練習し、仲間でアドバイスしあいました。
 記録会では、自分の順番以外にも、拍手をしたり、応援をしたりして仲間のがんばりを見届けていました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/20 陸上選手権大会予備日
5/21 委員会
5/23 眼科検診(1年・抽出児)、観劇会
5/24 歯科検診、ミニ通学団会、ヤゴ救出(3年)
5/25 内科検診(6−3陸上選手権に出ない男子・4年)
5/26 親子文化教室、(中学校公開日)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up3
昨日:57
総数:723375