「毎日の日記」最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:41
総数:722697
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

卒業式予行練習を見学 3月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の予行練習がありました。
服装もいつもより少し落ち着いたものを着てきました。準備万端です。

屋運に入ると赤い絨毯が敷いてあり、いつもと違う様子に戸惑いました。

張り詰めた空気に緊張しながらも、しっかり姿勢を正し、真剣に見学をする様子がありました。

2年後の皆さんの凛々しい姿が楽しみです。



ブックトーク 3月13日

画像1 画像1
司書の先生によって、ブックトークがありました。テーマは・・・
4年生の国語で勉強をした『ごんぎつね』の作者、新見南吉さんについてです。

南吉さんの故郷・生い立ち・あだ名 などなど、たくさんのことを教えてもらいました。
そして、南吉さんの書いた本をいくつか紹介してもらいました。

みんな興味深々で、図書館で読む気満々になっていました。

あいさつ週間 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年最後のあいさつ週間が始まりました。
4年生も毎朝、門のところに立って「あいさつボランティア」に参加している子たちがいます。今日も元気よく挨拶をしていました。
学校のために頑張っている姿は、カッコイイです!!

最後の習字・・・ 4年生 3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後の習字でした。
普段は字を書いていますが、今日は水墨画に挑戦しました。
筆の使い方がいつもと異なるので、子どもたちは苦戦・・・
上手に竹は書けたかな?

幸せを運ぶカード 4年生  3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、幸せを運ぶカード作りを行いました。渡す相手にどんな思いを伝えるのかをそれぞれが決め、作品作りを行いました。
そのカードを前に出て、一人一人が作品に対する思いや工夫したところ、難しかったところなどを発表しました。
面白い、アイディアのある仕掛けを発表し、発表を聞く子も興味をもって聞く姿が見られました。
思いのこもったカードを渡したい相手に渡すことができたかな?

6年生を送る会が行われました 4年生 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日、6年生を送る会が行われました。4年生はソーラン節とキセキの出し物をしました。ペア学級で2年間お世話になった6年生への思いは強く、「ありがとう」の思いを伝える送る会をテーマに練習に取り組みました。
本番は6年生に笑顔で思いを伝えることができました。踊り、歌う姿はとても立派でした。

いよいよ・・・ 4年生 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、明日6年生を送る会が行われます。明日に向けて、踊りや歌の最終確認を行いました。子どもたちの真剣な眼差しから、2年間ペア学級としてお世話になった6年生への思いが伝わってきました。
明日、この4年生の思いが6年生に伝わりますように・・・

選挙がありました 4年生 3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日、児童会役員選挙がありました。4年生は初めて立候補できます。学校の役に立ちたい!学校のためにがんばりたい!という思いがある子が9名おり、頼もしい姿が見られました。選挙当日、立候補者は舞台の上で緊張しながらも、一生懸命演説を行いました。
また、陰では、選挙管理委員会として6名の子が、選挙の運営に関わりました。休み時間を使い、準備をして当日を迎えることができました。

4年生も残りわずか。少しずつ、学校のために頑張ろうとする姿が増えてきています。
がんばれ!4年生!!
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 (卒業式準備)
3/20 (卒業式)
3/21 春分の日
3/23 (修了式)

学校評価

萩の月からのお知らせ

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up15
昨日:41
総数:722697