「毎日の日記」最新更新日:2024/06/20
本日:count up39
昨日:117
総数:722452
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

活動たっぷりの4年生       6月19日

 授業では、毎日活動たっぷりの4年生!!
 総合学習では、班ごとに新聞づくりをしています。消防署で見学をしてきたことを新聞にまとめています。「記事づくりや割り付け」などをみんなで分担しながら、進めております。

 理科では新しい単元「とじこめた空気や水」に入りました。ビニール袋に空気をためて乗ってみたら、はねかえってくる力に上手く乗るのは難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフディフェンス講座 6月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(水)   セルフディフェンス講座がありました。
「『自分自身を守る』ために必要な事とは何か・・・?」を具体的に学ぶことができました。学習したことは、以下のようなことです。
○上手なことわり方
○いじめとは
○不審者に出会った時の護身術
○インターネット・携帯電話の注意

 困ったときには、周りの大人に相談したり、専門の機関に相談することもできます。
一人で悩んだりせずに、相談してください。
 また、危険に合わないように日頃から、『ディフェンス』する力が大切ですね。




セルフディフェンス・・・4年生(6月15日)

セルフディフェンス講座がありました。命の大切さについて話を聞き、不審者に遭遇した時の対処法を学習しました。防犯ブザーの着用など、自分たちが狙われないようにする手だてが大事だと子どもたちは再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学 4年生 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から交通安全や消防署見学での注意事項を聴いた後、消防署へ向けて出発です。「消防車を近くで見られるかな」と楽しみな様子でした。熱中症対策にも水筒を持参しています。

消防署見学・・・4年生(6月6日)

社会科で消防署見学へ行きました。消防署の方たちがどのように自分たちの暮らしを守ってくれているのかを学習しました。普段は見ることのできない消防車や救急車の中や消防士の方たちが訓練する姿を間近で見て、子どもたちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳体験・・・4年生 6月5日

5日(月)の2時間目に、着衣泳を行いました。普段の水泳と違い、体が重くなっていることを体験しました。浮く練習では、衣服に含まれた空気が逃げないように、じっと動かず力を抜くことが大切だということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 国際交流(Italy)
6/22 5年野外教育活動説明会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up39
昨日:117
総数:722452