「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:109
総数:723348
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2分の1成人式から1か月以上経ちました…4年生 12月30日日

 学習発表会において、生まれたころから、現在までを振り返り、これからの自分を想像し、将来の夢を発表しました。学習発表会を通し、皆の成長をみることができました。 
 「家族の一員としてお手伝いをがんばります!」「夢の実現に向け、勉強をがんばります」などそれぞれが決意を持ちましたが、実行できていますか?3学期にまた成長した姿を見るのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かした2学期・・・4年生  12月28日

 2015年も残りわずかです。2学期を振り返ってみると、踊ったり、走ったり、跳んだりと、体をたくさん動かしましたね。冬休み真っ最中ですが、皆さん体を動かしていますか。せっかくじょうぶになった体が弱くなってしまわないように、そして、最近の寒さに負けてしまわないように、少しずつでも運動すると健康的ですよ。体調万全の状態で年を越しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期無事終了しました。【4年】  12月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(火)、終業式でした。
 校長先生から「2学期、がんばれた人?」と尋ねられたときも、しっかりと手を挙げていました。
 前日には、給食でクリマスケーキを食べたり、大掃除をしたりして、2学期の締めくくりをしました。
 3学期の始業式は、1月7日(木)です。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 楽しく有意義な冬休みを過ごしてください。

4年生 通知表渡し 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生から通知表を受け取りました。2学期のことについて担任の先生から話を聞き、3学期に向けて気持ちを新たにしていました。

2学期の復習 4年生    12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、小数のかけ算・わり算の復習をしました。練習問題を解き、分からないところを先生に質問したり、友達同士で教えあったりして、できるようにしています。

4年生社会科愛知の特産物についてまとめよう(12月18日)

画像1 画像1
4年生では、愛知の特産物について学習をしています。今日は、学習したことを白地図にまとめる作業をしました。

プラネタリウムに見学に行きました。【4年】12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(水)、4年生はプラネタリウムに見学に行きました。
 月や夏の星座について復習をしたり、冬の星座について予習をしたりしました。
 それ以外にも、南半球の星空を見せていただいたり、オリオン座に関わる神話について教えていただいたりしました。
 子どもたちにとって、たいへんよい学習の機会となりました。

プラネタリウムに出発    12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今日プラネタリウム見学の日です。曇り空の中ですが、元気に出発しました。

4年生 英語の授業 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で、食べ物の英語での言い方を勉強しました。"What would you like?" "I like ○○."という文を使って、友達と会話し、好きな食べ物を英語で伝えていました。とても楽しそうに活動していました。

力の限り…4年生(12月8日)

12月8日(火)、持久走大会を行いました。4年生は約1500mの距離を走りました。一人一人が、今の自分の力を出し切って、苦しくても最後まで走り切ることができました。応援に来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科の実験 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 示温インクを使って、水のあたたまり方の実験と観察を行いました。水があたたまってくると、水の色が変化をしはじめ、その様子を注意深く観察していました。

新見南吉の本を紹介していただきました【4年】   12月3日

 4年生は、2学期に「ごんぎつね」の勉強をしました。
 そこで、図書館司書の先生に、新見南吉について教えていただいたり、新見南吉の本を紹介していただいたりしました。
 2学期も、あと1か月です。図書館で、新見南吉の本を借りたり、読んでみたりしてみませんか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています…4年生   12月2日

早いもので12月です。今日は、5,6時間目に読書感想画を描きました。それぞれが選んだ本から、本の世界を思い描いて画用紙に表していました。
どの子も一生懸命に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up33
昨日:109
総数:723348