「毎日の日記」最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:108
総数:723085
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

漢字の共通点…4年生(4月24日)

4年生では、国語で漢字の組み立てを勉強しています。「たけかんむり」がある漢字の共通点はなんだろう?「答える」になんで竹が入っているんだ?など、漢字の共通点を探すと新たな謎が生まれました。これか?いや、こっちか?とグループで互いの意見を伝え合い、相談して、答えを探っていきました。最後に少し調べてみると、漢字の意外なルーツを知ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動   4年生 4月24日

 4年生の英語活動の様子です。グッド モーニング。ハウ アー ユー。アイム ファイン センキュー。ファッツ ユアー ネーム。マイ ネーム イズ・・・。元気な英語が飛び交い、自分で作った名刺を友だちに渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になって初めての授業参観。みんな余裕が感じられる表情でした。

よい姿勢で   4月22日

画像1 画像1
 4年生の図工の様子です。よい姿勢で先生のお話をしっかり聞いていました。

1年生を迎える会【4年】・・・4月20日

 4月20日(月)、1年生を迎える会がありました。
 4年生は、「小さな世界」を合唱し、「わたしと小鳥とすずと」の群読を行いました。
 しっかりとできていて、感心しました。
 今後の更なる活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2週が終了しました 4年 4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、退任式、避難訓練などの行事がありました。
 また、学級委員・代表委員の任命式もありました。しっかりと返事ができていて、感心しました。これから、学級や学年の代表として、活躍していこうとする気持ちが伝わりました。
 新入生を迎える会の練習も行いました、歌・呼びかけ・詩の群読など、大きな声を出し、しっかりと取り組むことができました。月曜日が楽しみです。

落ち葉を集めたよ    4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の後、たくさんの落ち葉がありました。4年生は落ち葉を掃いて集めました。きれいになったね。

視力検査 4月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
視力検査を行いました。片目ずつ、ランドルト環を見ながら、視力を確かめていました。視力は落ちていなかったかな?

4年  ホタルの放流をしました     4月10日

 4年生は、観察池にホタルの放流をする手伝いをしました。
 スポイドで幼虫を捕まえました。
 40日後には、ホタルの光る姿が見られるそうです。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、学級の様子(4月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい友達、先生との出会いです。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:108
総数:723085