「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:55
総数:723435
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

グラフを読み取ろう!(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、4年1組では算数の授業をしていました。みんな手を挙げる姿勢がとても良かったです。ノートもきちんと描けていました。これなら、グラフの読みとりもばっちりですね。

みんなもヒーロー…4年生 5月27日

 観劇会がありました。終わったあとに「自分たちもヒーローになれるかな?」と聞くと、「なれる!」という児童や「人にやさしくするとだれでもヒーローだ。」という児童もいて、それぞれ得るものがあったようです。
 とても楽しい劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 何倍でしょう  4年生  5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、問題文から何の何倍かを整理して建物の高さを求めます。考えを深めていく問題ですが、子どもたちはよく考え、意欲的に学習していました。

空気をためた袋に乗って・・・ 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、空気と水の力について学習しています。今回は、空気の力を調べました。空気をためた袋に、人が乗れるだろうかという実験をしました。果たして結果は・・・

クリーンボランティア・・・4年   5月25日

 昨日、チンドン祭りが行われました。
 4年生の児童は、初めてボランティアとして参加しました。
 道路のごみ拾いをしたり、大きな声でごみの分別を呼びかけたりしました。
 よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの学習会…4年生   5月21日

 昨日、ホタルの学習会が開かれました。4月に放流した幼虫が今後どのように成長していくのか、オスとメスはどのように見分けるのか等を教えてもらいました。6月にはホタルの観賞会があります。学習会で教わったことを、実際に目で見るチャンスです。ホタルの成虫がどのように光るのか、是非自分の目で確かめてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト 5月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(火)から延期した体力テストを実施しました。実施種目は、50m走、立ち幅跳び、ボール投げの3種目。さわやかな青空のもと、個人記録を伸ばそうと、一生懸命にがんばっていました。

よい姿勢で      5月19日

画像1 画像1
 4年生の国語で、「大きな力を出す」の単元の学習をしています。今日は、まず文をしっかり読むことから始めました。子どもたちはよい姿勢で大きな声で読んでいました。

算数 暗算   4年生    5月19日

 算数で、「暗算」で75円を3人で分けるにはどう考えるとよいかを学習しました。ティーム・ティーングで先生に指導してもらい、暗算で考え、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見てよ!逆上がり  5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組では、体育の授業で鉄棒をしました。逆上がりを何回も見せてくれました。さすが、4年生ですね。体力テストもがんばりましょう。

英語活動の授業【4年】   5月16日

 4年生は、「Hi,friends!1」の「How many? 」の表現を学習しています。
 フラッシュカードで1〜20までの数を発音練習したり、じゃんけんをして勝った数を数え、英語で発表したりしました。
 英語を使って数を数えることがしっかりとできるようになりました。
 英語の先生とは、授業だけでなく、給食をいっしょに食べて、楽しくお話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足【4年】5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、日光川上流浄化センター・下水道科学館に遠足に行きました。
 浄化センターでは、どのように下水がきれいになるか、実験や見学を通して、丁寧に教えていただきました。
 また、下水道科学館では、水が循環していることを映画や施設の見学を通して学びました。
 楽しく学んだ1日になりました。

遠足に出発  4年生   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も一番早く遠足に週発しました。安全に気をつけて楽しい遠足にしてくださいね。

電流を測りました 5月13日

 4年1組の理科の授業の様子です。電流計を使って、電流を測定しました。電流計の針が振れると、子どもたちは目を輝かせて目盛りを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  4年生   5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、萩の月の方に読み聞かせをしていただきました。今年度、初めてです。
 どのクラスの児童もしっかりと聞くことができました。
 今年度もよろしくお願いします。

授業参観 4年生   5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の4年生の授業参観の様子です。意欲的に学習できました。

先週の授業の様子  4年生    5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の4年生の授業の様子です。5月に入り、授業も軌道に乗ってきました。連休も終わり、また明日から勉強や運動をがんばりましょう。

電池とモーター  5月3日

 4年1組では、電池とモーターを使って理科の授業を行っています。一人一人が自分の力で、楽しく作りました。笑顔いっぱいの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室  4年   5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月がスタートしました。
 昨日の3時間目、交通安全指導員さんや警察の方から、自転車の乗り方に関わるお話をしていただきました。
 今日から、5連休になります。自転車の乗り方等、交通安全に気をつけて、過ごしてください。
 
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 中学校出前授業
3/11 引落日 〈避 黙とう〉
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up8
昨日:55
総数:723435