「毎日の日記」最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:108
総数:723089
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2学期を振り返って(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み、元気に過ごしていますか。カゼをひいていませんか。

2学期は、運動会に始まり、遠足、学習発表会、持久走大会と毎月のように行事がありました。振り返ってみるとその一つ一つを通して、子どもたちはそれぞれ大きく成長していったように感じます。

2012年は、4年生のみなさんと出会い、みんなのがんばっている姿をたくさん見ることができたとても良い年でした。

2013年も楽しみにしています。それでは、良い年をお迎えください。

研究授業を行いました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(木)に教員の力量向上のため、4年1組の体育の授業を他の先生達が観察しました。
子どもたちは先生たちに見られて、始めのうちは緊張した様子でしたが、授業が進むうちに、楽しそうにバレーボールに取り組んでいました。
授業後に、授業者に対して他の先生からアドバイスをしました。今後の体育の授業に生かしていきたいと思います。

持久走大会がんばりました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(水)に持久走大会が行われました。天候に恵まれ、こどもたちは精いっぱい走り切ることができました。
子どもたちは「最後まで走り抜く」、「自分のベストを出す」などそれぞれの目標に向かってがんばりました。




人権集会(4年生)

画像1 画像1
12月4日(火)の3時間目に高学年の人権集会が開かれました。
人権擁護委員の方をお招きして、お話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。
集会の最後には、4・5・6年生全員で人権の歌をうたい、「いじめをぜったいにしない」という気持ちを確かめ合いました。

朝の清掃ボランティア(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、南門と北門で落ち葉はきの清掃活動を、4年生のボランティアの子たちが行っています。6年生に混じってボランティア活動に参加する姿から、高学年に向けての意識の高まりを感じます。
最近では、そんな姿を見た萩原保育園の先生からおほめの言葉をいただいたことで、子どもたちはますますやる気になってボランティアに取り組んでいます。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝礼・集金引落日・あいさつ週間
3/13 読み聞かせ
3/15 記念品授与式  卒業式予行(4年参加)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up6
昨日:108
総数:723089