「毎日の日記」最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:122
総数:722315
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業に集中しよう!!3年生 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の週目標は「授業に集中しよう」です。運動会が終わり、その成長を授業に生かしていけたらと思います。どのクラスも落ち着いて学んでいます。

国語「ちいちゃんのかげおくり」 3年生  9月26日

 国語で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をして、自分が一番心を打たれた場面についての感想を書いてみました。場面の様子から、ちいちゃんの気持ちをいろいろ想像して、感じたことを詳しく書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム萩原小!! 先生たち 9月25日

画像1 画像1
運動会が無事終了しました。先生たちも心をひとつにして頑張りました。
チーム萩原小!いぇ〜い!!

3年生 運動会  9月24日

初めて曲線コースを走った徒競走、仲間と協力して走った萩小タイフーン、力いっぱい引いた綱引き。
どの競技も、力の限り頑張る姿が見られました。これまでの練習の成果を存分に発揮できたと思います。温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習頑張ってます 3年生 9月20日

 いよいよ今週の日曜日は、運動会です。1時間目から全校練習、引き続き2時間目は3年生の練習でした。学年の練習が最後ということで、徒競走とタイフーンの練習を本番通り通してやってみました。運動会当日も3年生全員、心を一つにして頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなところの長さをはかってみたよ 3年 9月19日

 算数の時間、きょうしつの中のいろいろなところの長さをはかってみました。予想した長さと違っていて、驚いている子もいました。1メートルより長いものや木のまわりなど曲がっているものの長さをはがるときに巻尺を使うと便利だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業 3年生 9月17日

国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
ちいちゃんのかげおくりを読んで、どのような感想をもったのかを話し合ったり、発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き 3年生 9月14日

5年生と綱引きの練習をしました。かけ足の仕方に気を付けて入場の確認をしたり、実際に綱を引っ張ったりしました。集中して練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動の授業 3年生 9月12日

2学期最初の英語活動の授業がありました。
数字の勉強をして、数字に関する歌も歌いました。
2学期も英語活動の授業がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かげおくり 3年生 9月11日

国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習します。
学習が始まりつつあるクラスでは、雲一つないよい天気だった金曜日にかげおくりをしました。
空にかげぼうしが見えたときには「見えた!」「すごい!」という驚きと喜びの声が飛び交っていました。いろいろなポーズをして、かげおくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引きの練習ができました!!3年生 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日は、5年生のお兄さんお姉さんと綱引きの練習をしました。これまで雨が続き、予定していた2回の練習ができずにいました。朝は運動場が水浸しのため、5年生のお兄さんお姉さんが運動場の整備をしてくれたおかげで練習ができました。お兄さんお姉さんを見習って、入退場までの動きを覚えることができました。

ローマ字を勉強しています!!3年生 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はローマ字を勉強しています。9月6日には、書き方の練習をした後、パソコン室でタイプ練習をしました。みんなパソコン室での学習が大好きで、楽しく一生懸命に取り組んでいました。

徒競走の練習をしました!!3年生 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は徒競走の練習をしました。3年生は80mを走ります。今日は特に、並び方の確認をしました。少しずつレベルアップしていきましょう。

運動会の練習が始まりました!!3年生 9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から運動会の練習が始まりました。まず始めに、整列の仕方を確認してから、紅白リレーの選手決めをしました。明日からは、徒競走、萩小タイフーン(台風の目)、綱引きの練習も始まります。体調管理をしっかりして、練習にのぞみましょう。

親子除草ありがとうございました 3年 9月1日

 いよいよ、2学期が始まりました。今日は、久しぶりに元気な3年生の顔が見れて、うれしかったです。また、今日は、暑い中、親子除草に参加いただき、ありがとうございました。隅々まで、とてもきれいになりました。
 月曜日から早速、運動会の練習が始まります。みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期に向けて 〜秋の遠足 3年生〜 8月29日

秋の遠足の下見に行ってきました。
今年はどこへ行くでしょうか?
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の思い出 〜春の遠足 3年生〜 8月25日

 春の遠足では、真清田神社や大宮公園、中央図書館へ行きましたね。一宮市役所や警察署も見ましたね。
 みんなの笑顔から楽しさが伝わってきます。秋の遠足も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の思い出 〜町探検 3年生〜 8月22日

 社会の学習で、学校のまわりを3つのコース分けて探検しました。分かったことを、メモして、学校に戻ってから絵地図にまとめました。2学期の学習もがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の思い出 〜理科の学習 3年生〜 8月17日

3年生から始まった理科。
1学期は、生き物の成長の様子、ゴムや風の力を勉強しましたね。
ホウセンカも大切に育てました。
みなさんのおうちに持ち帰ったホウセンカは、今元気ですか。
学校のひまわりは、ぐんぐん成長し、大きな花を咲かせました。
(残念ながら、台風で倒れてしまいましたが、出校日には茎や花、葉の様子を確かめてみてね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の思い出 水泳大好き 3年生 8月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今年から大プールでした。一回目の授業は、自由時間になっても大プールに入れない子がたくさんいました。それが、水泳の授業の終わりには、みんな大プールにも慣れ、水泳の授業が大好きになりました。夏休みのプール開放にも参加して楽しく過ごしましたね。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 読み聞かせ
9/28 ミニ通学団会
10/2 コスモス読書月間
クラブ
10/3 1日観察
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up19
昨日:122
総数:722315