「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:55
総数:723429
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ピカピカな歯、気持ちがいいね…3年生(11月29日)

3年生は、歯科衛生士さんからブラッシング指導がありました。
歯の良い磨き方を教えてもらい、子供たちは真剣に丁寧に歯磨きをすることができました。
これからも毎日続け、歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走の練習が始まりました…3年生(11月22日)

11月20日(水)より、中間放課に持久走の練習が始まりました。
12月10日(火)の本番に向けて、毎日走ります。
自分に負けず、頑張って走っています。子供たちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会大成功!…3年生(11月17日)

16日(土)の学習発表会にむけて、「身の回りのふしぎ」を一生懸命調べ、練習してきました。
本番の発表では、どの子も練習の成果を、力いっぱい発揮することができたのではないかと思います。
全員が力を合わせ一つのものを作り上げることができ、仲間と協力するということの大切さを学ぶことができた、素晴らしい発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1円玉を使って…3年生(11月15日)

算数は重さの学習が始まりました。
第1時は、鉛筆や三角定規の重さを天秤秤を使って調べます。
1円玉が何個分かを、どの子も進んで楽しそうに調べていました。
1円玉は1枚1gです。さて、何gだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風やゴムの働きをしらべよう…3年生(11月8日)

理科では、風やゴムの働きを学ぶため、車を使って実験を行っています。
初めは風の働きで、車を自由に走らせる時間では、息を吹きかけたり、下敷きで扇いでみたり、みんな一生懸命に風を送っていました。
どうすれば、もっとよく走る車になるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせに挑戦!…3年生(11月4日)

画像1 画像1
先週、ある子が言いました。
「先生!読み聞かせをしたい!」
いつも読んでもらっている読み聞かせボランティアの萩の月さんをまねて、みんなの前で読み聞かせをしました。この子は、読み聞かせを「初めてやった。」と話していました。いいお手本を見せて下さっている萩の月さん、いつもありがとうございます。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:55
総数:723429