「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:109
総数:723365
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ブックトーク(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の佐脇さんによるブックトークがありました。
エルマーの冒険など世界の絵本を紹介していただきました。
世界地図を使って
アメリカ、フランス、イスラエル、イギリスなどたくさんの国を教えていただきました。
イギリスの絵本は、大西洋が中心にある世界地図が載っていました。
「日本は、東の端にのっているよ」
「でも、九州しか地図には載ってないんだよ」

「えー」子どもたちは、びっくりです。
「今度、読んでみよう」と続きを早く読みたい様子でした。

うれしいね!お弁当(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、お弁当でした。
教室の中は、いつもとはちがう雰囲気です。
みんなすごくいい笑顔です。

「タコウインナー!」
おにぎり・オムレツ・ハンバーグ・さくらんぼ等々

感謝して、残さず食べました。


読み聞かせ会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい読書週間です。
朝読書の時間に保護者による読み聞かせがあります。
みんなとっても楽しみにしています。

今日は、カエルの話でした。
ちょうど廊下にオタマジャクシがたくさんいるので
カエルになるのが楽しみですね。

明日は、どんなお話かな?

水泳が始まったよ(3年)

 今週から水泳が始りました。
少し肌寒い日もありますが、
子どもたちは、元気よく水に慣れようとがんばりました。

今日は、シャワーの浴び方の学びました。

画像1 画像1

ハードル走の練習(3年)

画像1 画像1
 体育の時間にハードル走をしました。
「こわいよ」
「歩いていい」とハードルを怖がっていた子供たち

「おもしろいよ」
「6mはばがうまく跳べたよ」と
練習を積み重ねると楽しくなってきたようです。

ヤゴが羽化したよ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下にいるヤゴが5時間目の終わり頃、羽化しました。
「ヤゴの背中から何か出てきた」
「さかさまになってる」
「頭が上になった」
「はねがでてきた」
と少々興奮気味!
こんな時間にも羽化するんですね。
がんばって、飛び立ってほしいですね。

ヤゴを救出したよ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに生息していたヤゴを3年生みんなで救出しました。
「ぬるぬるしてるよ」「つかめたいよ」と
はじめは、さけんでいましたが、だんだんこつがつかめたようです。

「ヤゴはプールのすみにいるよ」「深いほうにいるよ」
「おしりが茶色になっているヤゴがいるよ」
地球の環境保護につながる活動ができたね。

危険予知トレーニングをしました(3年生)

おにごっこの写真を見て、どんな危険なことが起こるのか、班で予想をしました。その後、安全にするためにはどうしたらよいか、話し合い行動目標を決めました。児童は、「おにごっこのときにはしゃがんでかくれない」「全力で走らないようにしたほうがいい」など、安全に気をつけた目標を立てました。けがのない、楽しい遊びにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

What Color?(3年生)

隔週でALTの先生と英語活動をしています。この日は「色」についての勉強しました。色あてクイズや色とりカルタなどのゲームは子どもたちに大好評でした。"Be quiet."や"Stand up."などの英語の指示にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up50
昨日:109
総数:723365