「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:109
総数:723348
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

書写の時間・・・2年生(9月30日)

普段あまり意識しない「画の方向」に重点をおいて、練習です。
3年生では、毛筆も始まります。正しく書く習慣を身につけましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初めての読み聞かせ・・・2年生(9月30日)

今日は、久しぶりの読み聞かせの日。

本の題名は、『 あさえと ちいさいいもうと 』
主人公の姿に自分を重ねて聞いていた子も多かったと思います。
心温まる素敵な本を読んでくださり、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語『どうぶつ園のじゅうい』を読んで・・・2年生(9月30日)

みんなが大好きな動物園。でも、そこに獣医さんの存在を感じる子はいません。教科書を読み進めていくうちに、獣医という仕事の苦労や工夫について知ることができました。簡単な感想をみんなの前で発表することもできました。
画像1 画像1

おもちゃ作りは、楽しいよ!・・・2年生(9月30日)

生活科で、おもちゃを作っています。子どもたちは、材料をよく見て、いろいろな工夫を加えながら夢中です。友達同士力を合わせて、教えあう姿に心温まる思いがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生40m走 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生の時にも走った徒競走。1年生の時よりも走りが速くなり、かわいさと少し力強くなった姿が見られました。

2年生ベジタブルレース 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦わら帽子をかぶって、ボールを収穫した野菜に見立て、二人で協力して運び、次の人へバトンタッチ。無事、野菜を収穫し終えました。

がんばりました(2年) 9月26日

26日(土)
お天気にも恵まれ、練習の成果を披露することができました。
大勢のおうちの人の前で、緊張はピークに!!
それでも、自分の精一杯でがんばりました。
応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら輝いているね!・・・2年生(9月25日)

どの子も自信をもって演技することができるように、先生たちは、見守っています。

みんな、キラキラ かっこいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で練習です・・・2年生(9月24日)

運動会が目前に迫ってきました。今日を入れて、練習は、あと2回。教えてもらったことを確認しながら、熱心に練習しました。

みんな、かっこよく踊れるようになったね。
画像1 画像1

かがやけ 2年生!   9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、運動場が使えるようになり、2年生は運動場で練習をしました。リズム「かがや
け 2年生!」の練習でした。本番さながら、衣装や一つ一つの動き、ポーズもとても生き生きとして、キラキラ輝いていました。運動会では、一層輝いてくれることでしょう。運動会が楽しみです。

全校練習 赤対白・・・2年生(9月17日)

赤組、白組に分かれて、応援合戦の練習です。高学年のお兄さんやお姉さんは、本当にかっこいいね!

2年生の子たちの憧れです。
画像1 画像1

大好きなもの、教えたい・・・2年生(9月16日)

国語の時間で、『だいすきなもの、おしえたい』という単元に取り組んでいます。みんなの前で、自分の『だいすき』をたくさん話しました。後で、質問を受けたり、感想を聞きあったりしました。

感想を言われた子が、言ってくれた友達に、「ありがとう」という場面に、心温まる思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいすきなもの、教えたい パート2・・・2年生(9月16日)

みんなの前で話をするのは、ドキドキするね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好きなもの、教えたい パート3・・・2年生(9月16日)

友達から、感想を聞くと、とってもうれしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いて道徳の時間・・・2年生(9月14日)

「みんなは、謝ったこと ある?」
「先生ね、さっき、高学年の子とぶつかりそうになって、ごめんねと、謝ったの。」
今日は、『あやまることのむずかしさ』について、みんなと考え、話し合いました。

授業の最後に、プリントに振り返りを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会は、楽しいよ・・・2年生(9月14日)

今日は、児童集会です。代表委員の人たちと、じゃんけんして盛り上がったり、環境委員会の「エコ活動」についての話を聞いたり・・・

充実の時間から、1週間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての全校練習・・・2年生 9月11日

ずっと雨天で、運動場が使えない状態が続いていました。
今日は、初めての全校練習です。入場隊形や姿勢、集団行動など、覚えることがたくさんありましたが、2年生は、体育主任の先生の指示をしっかりと聞き、立派に取り組むことができました。

さすがだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

バックで上手に(2年生) 9月11日


掃除の時間です。
今年から、雑巾がけは左右に後退しながらすることになりました。
最初は戸惑っていた子供たちも、今ではすっかりへっちゃらです。
画像1 画像1

やっぱりおいしい(2年生)

9月10日
一日ぶりの給食です。
おうちのご飯もおいしいけれど、友達と食べるご飯はまた格別です。
画像1 画像1

ダンス大好き・・・2年生(9月10日)

ダンスの練習にも熱が入ってきました。
特に、「嵐」の『 ROAD TO GLORY 』は、かなり難しい振り付けですが、みんな、一生懸命振りを覚えて、熱心に練習しています。

友だちに教わったり、先生からのアドバイスを聞いたり・・・
みんな、頑張ってね!
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 集会 クラブ
3/1 定着タイム(〜3日) 1日観察
3/3 ミニ通学団会
3/4 6年生を送る会 (中学校卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up33
昨日:109
総数:723348