「毎日の日記」最新更新日:2024/06/27
本日:count up114
昨日:108
総数:723197
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2学期を振り返って…2年生(12月27日)

運動会や学習発表会、2学期には多くの行事がありました。考えることや練習することがたくさんあって大変でしたが、一つずつ乗り越えていく度に皆大きく成長していきました。自分一人だけが頑張っても、反対に自分一人だけが力を抜いても成功は掴めない。同じ班、同じクラス、同じ学年の皆が力を合わせて初めて力いっぱい大きなことができる。2年生の皆にとって、仲間の大切さや力を合わせることの良さを学んだ2学期だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館たんていだん2年(12月19日)

 国語の授業で図書館のひみつを調べています。
本の分け方や並べ方を調べました。
図書館内の地図も作りました。

知らないことがたくさんあったね。
図書館のことがよくわかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び2年  (12月19日)

 18日(木)、真っ白な雪が運動場一面につもりました。
子どもたちの元気いっぱいの声が聞こえます。
「雪だるまをつくったよ。」
「あてられた。」「いたくないよ。」

みんなで雪遊びができてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃのお店でフェスティバル…2年生(12月16日)

12月16日(火)、1年生を招いてフェスティバルを行いました。列を並べる係や、遊び方を説明する係、景品を渡す係など、2年生はお店のスタッフになって1年生のお客さんが楽しく参加できるように動きました。トラブルでおもちゃが壊れてしまっても、「大丈夫だよ」と優しく声をかける姿も見られました。フェスティバルの後には、1年生からありがとうのお手紙をもらい、皆笑顔を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころをこめて・・・2年書写(12月12日)

 2年生では、書写の時間に年賀状を書く練習を行っています。年賀状を送る相手は、毎日勉強を教えてもらっている担任の先生です。一文字一文字こころをこめて、ていねいに書いていました。お正月らしいイラストも上手ですね。担任の先生、きっと喜んでくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分との戦い…2年生(12月9日)

12月9日(火)、持久走大会を行いました。これまでの練習を思い起こしながら、一人一人が自分のベストを尽くして最後まで立派に走りきることができました。昨年よりも順位が上がった人、下がった人、どちらもいると思いますが、昨年の自分と比べてみてください。1秒、10秒、どれだけかは分かりませんが、皆昨年の自分を超えているのではないでしょうか。これからの皆の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字を覚えます! 2年2組 (12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の定着タイムでは、漢字のプリントを使って勉強しました。どの子も集中して、一生懸命取り組むことができました。保護者の皆さんも、プリントをぜひ見てやってください。

大切な心…2年生(12月2日)

12月2日(火)、人権集会がありました。人を傷つける言葉があることや、自分だけで悩まず、時には誰かに相談する勇気が必要だと言うことを学びました。4月から今まで一緒に過ごしてきたクラスの友だち。自分が気づいていないだけで、心が傷ついている子はいないだろうか。そんなことを自分の中で見つめ直す良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up114
昨日:108
総数:723197