「毎日の日記」最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:37
総数:722723
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

冬休みの過ごし方…2年生(12月26日)

皆さん、冬休みを元気に過ごしていますか。冬休みの前には、警察の方や先生から色々なお話をしていただきましたね。交通安全や身の回りの危険、軽犯罪など、どれも皆が充実した冬休みを過ごすために大切なお話ばかりでした。今年も残りわずかとなりましたが、笑顔で新年を迎えられるよう、生活習慣を一度振り返ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末の大掃除…2年生(12月18日)

教室の大掃除を行いました。椅子の脚や机の中、棚の上などを雑巾で丁寧に磨いて、気持ちよく2学期を終えられるように、教室をピカピカに掃除しました。掃除が終わった後の雑巾は、2学期の汚れをたくさんとって真っ黒になっていました。きれいになった教室で、残りわずかですが、元気に終業式を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーを育てています…2年生(12月15日)

ひとりずつ自分の鉢にパンジーの苗を植えて、育てています。
これからパンジーの生長を観察していきます。3月の卒業式では、卒業生が通るところに飾ります。2年生のみなさんは残念ながら卒業式には出られませんが、きれいに咲いたパンジーがみなさんのかわりに卒業生を送ってくれることでしょう。


画像1 画像1

力いっぱい走った持久走…2年生(12月11日)

今日は明るい日差しの中、持久走大会を行うことができました。練習の時も力いっぱい走りましたが、今日は練習以上の力を出して、途中で苦しくなっても、全員が最後まで走りきることができました。持久走大会で皆が見せた最後までやりぬくことを、これからの学習でも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達との過ごし方…2年生(12月6日)

3日(火)、人権集会がありました。人権擁護委員の方のお話や、「勇気のお守り」の映像を見て、友達同士でも、言って良いことと悪いことがあるという事を、改めて知ることができました。話を真剣に、そして自分を振り返りながら聞くことができました。皆が互いに笑顔で過ごせるように、この機会にもう一度友達との過ごし方を見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い今こそ持久走…2年生(12月2日)

寒さが厳しくなってきましたが、持久走の練習は続いています。児童は休み時間になると進んで外へ飛び出し、笑顔で練習に臨んでいます。走り始めは、寒さで動きがぎこちない部分もありますが、走り終わった後は体も温まり、次の授業を気持ち良く迎えることができています。寒さに負けず、元気に冬を過ごしましょう。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:37
総数:722723