「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:57
総数:723374
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

6年生を送る会の練習をしました…2年生(2月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(水)に、6年生を育る会の練習を屋運で行いました。運動会で踊った踊りと呼びかけ、入退場の練習をしました。踊りは、ブランクがありましたが、音楽がかかるとリズムにのり、楽しそうに踊っていました。呼びかけも、初めてとは思えないほど上手にできました。3月8日の当日には、きっとりっぱにできることでしょう。

なわとび集会がありました…2年生(2月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(金)に、なわとび集会がありました。クラスのみんなとペア学年で協力し合って練習することにより、仲間意識や他を思いやる気持ちを育てることを目的に毎年実施しています。ペアの部ではふたり跳びを、団体の部では8の字跳びを行い、みんな練習の成果を十分発揮してがんばりました。クラスの団結も、一層強まったと思います。

暗唱大会をやりました…2年生(2月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(月)に、全校で暗唱大会をやりました。これは、3学期の読書月間の一環として行われるもので、各クラスの代表者が課題を分担して発表し、みんなに聞いてもらうものです。2年生は「きりなしうた」を、リズムよく大きな声で、3人とも上手に発表することができました。たくさんの拍手をもらい、大きな自信になったことでしょう。

デイジーの苗を植えました…2年生(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から今週にかけて、2年生の各クラスでデイジーの苗を植えました。自分の植木鉢に土を入れ、そこへ苗を植えました。根をほぐすのがけっこうむずかしく、子どもたちは手を泥だらけにしながら一生懸命取り組んでいました。植え終わった鉢は、南舎の南側にクラス毎に並べました。卒業式には、きれいに咲いたデイジーが6年生が通る通路を飾ることでしょう。


最後の英語の授業をやりました…2年生(2月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日(金)に、2年生最後の英語の授業をやりました。今までに学習したあいさつや名前の紹介の仕方を練習したあと、絵カードをみてあてはまるものに○をつけるビンゴゲームをやりました。とても盛り上がり、ビンゴになった子はスタンプを押してもらい、みんな喜んでいました。3年生になると、毎週英語の授業があるので、みんなまちどおしい様子でした。今年同様、一生懸命取り組んでくれることと思います。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:57
総数:723374