「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:123
総数:723219
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

みんなでつくろうフェスティバル(12月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、生活科の授業で、体育館を使ってフェスティバルを開催しました。
各クラスが、グループで準備したお店屋さんを持ち寄って、手作りのお金でお買いものを楽しみました。

おばけやしき、まとあてゲーム、クレープ屋さんにボーリングゲーム…。グループのみんなで協力して考えた、すばらしいアイデアでいっぱい!

「グループで協力するって楽しいね。」
「お客さんによろこんでもらえるのってうれしいね。」

フェスティバルは大成功でしたね。

持久走大会、がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、持久走大会がありました。
2年生は、1000mを走りぬきました。
「1年生の時よりタイムがあがったよ」という子が、たくさんいましたね。

パンジーを植えました

画像1 画像1
生活科の授業で、パンジーを植えました。
好きな色を選んで、自分の鉢に植えてあげました。
「大切にお世話するぞ!」と、みんなやる気まんまんです。

こんな勉強しましたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
   (秋の学習)
 バスに乗って名古屋港水族館へ遠足に行きました。プールの観覧席にすわって、イルカショーの見学とっても楽しかったね。
 町たんけんに行きました。今度は郵便局と公民館と消防署に3つのグループに分かれて訪問し、くわしく勉強しました。クラスで発表会をするので、メモをとる顔も真剣です。
 

春の遠足を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2度も雨で中止になった「春の遠足」がやっとできました。目的地は柳下公園ですが、まず、萩原の商店街を歩き、たくさんの人に「おはようございます。」と元気にいえました。公園の大きな滑り台で遊んだり、お弁当を食べたり、楽しい時間が過ごせました。

2年生は、今、1年生を迎える会の練習中です。

画像1 画像1
 いよいよ2年生がスタートしました。みんなは今、1年生を迎える会の練習に取り組んでいます。会ではまず、去年、自分たちが経験した行事のうち心に残った思い出を呼びかけで紹介します。次に、自分たちが咲かせた朝顔の種を1年生に渡します。最後に、手話を使ったダンスをいれて、歌「サラダで元気」を歌います。1年生に歓迎の気持ちが伝わるようがんばります。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 あいさつ週間 発育6
1/13 4年プラネタリウム学習 発育:ふ・5 PTA役員会 運営委員会
1/14 避難訓練 発育4
1/15 新年交通安全総決起大会リハーサル
1/16 新年交通安全総決起大会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up13
昨日:123
総数:723219