「毎日の日記」最新更新日:2024/06/26
本日:count up102
昨日:131
総数:723077
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 1年生 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。おり紙を切って、いろいろな形を作りました。

授業の様子 1年生 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。いろいろな計算問題のたしかめに挑戦しました。

授業の様子 1年生 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。油性のペンで絵を描き、オリジナルバックをつくりました。

授業の様子 1年生 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「これはなんでしょう」で、順番を考えながら問題をつくります。

授業の様子 1年生 3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業です。「からだあそびのうた」でリズムをだんだん速くしながら、楽しく活動しました。

授業の様子 1年生 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業です。「てがみをかこう」で身近な人に、感謝の気持ちなどを手紙に書きました。

授業の様子 1年生 2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。「オリジナルバックをつくろう」で、ペンでお気に入りの絵をかきました。

授業の様子 1年生 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「ずうっとずっと だいすきだよ」のお話を読み、「エルフ」が大好きだとわかるところを見つけました。

授業の様子 1年生 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業です。新1年生の教室の飾りの部品として、花をつくりました。新1年生を温かく迎える環境づくりをしています。

6年生を送る会に向けて 1年生 2月27日

画像1 画像1
 送る会に向けて、出し物や移動の練習をしました。協力して活動する姿に成長を感じました。

授業の様子 1年生 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。問題文を読み、50円でおかしを買えるか買えないかを確かめました。

授業の様子 1年生 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。「のってみたいな いきたいな」で、いろいろな塗り方で背景をえがきました。

授業の様子 1年生 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。「のってみたいな いきたいな」で「てんてんぬり」を重ねながら背景を塗りました。

授業の様子 1年生 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業です。「ありがとうの気もちをつたえる」手紙を書きました。

授業の様子 1年生 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「おおきいほうのかずをもとにもとめよう」で、数図ブロックを利用しながら計算しました。

授業の様子 1年生 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。2けたと1けたのたし算の計算の仕方を考えました。

授業の様子 1年生 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「どうぶつの赤ちゃん」で、タブレットを利用して、調べたい動物の赤ちゃんの大きさや食事、歩き方などを調べました。

授業の様子 1年生 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「100までのかずのけいさん」で計算の仕方を考えました。

授業の様子 1年生 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「どうぶつの 赤ちゃん」の文章から、赤ちゃんの様子やどのように大きくなっていくのかなどを読み取ります。

授業の様子 1年生 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「100までのかずのけいさん」で、数え棒を利用しながら「20+6」などの計算の仕方を考えました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up102
昨日:131
総数:723077