「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:109
総数:723343
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ひもひもねんど 1年生 5月15日

 小学校に入学して初めて粘土をさわりました。粘土をひも状にし、そこから思いつくものをつくりました。カタツムリやへび、虹など、ひも状の粘土で作れるものを考え、楽しみながら作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひもねんど 1年生 5月15日

 小学校に入って初めて粘土をしました。粘土をひも状にして、そこから思いついたものを作りました。カタツムリやへび、虹など、ひも状の粘土から作れるものを考え、楽しみながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 5月15日

 国語の授業の様子です。教科書の文を順番に音読していました。きちんと音読できました。
画像1 画像1

あさがおの種まき 1年生 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にあさがおの種をまきました。子どもたちは楽しみにしていたようで、とても嬉しそうに種をまいていました。最後には、気持ちをこめて水やりもしました。これからのお世話が楽しみですね。みんなできれいな花を咲かせましょう!

みてみてあのね 1年生 5月11日

画像1 画像1
 図画工作の学習では、学校での思い出を絵に描き表します。うんていやブランコで遊んでいるところを描きました。クレパスの使い方に気を付けて上手に塗ることができました。

2年生と顔合わせ 1年生 5月11日

 来週、生活科で2年生と学校探検に行きます。今週は2年生と初顔合わせをしました。朝顔の種をプレゼントしてもらいました。「かもつれっしゃ」の曲に合わせて2年生とじゃんけんをし、勝った人の後ろにどんどんつながって楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 5月11日

 1年生の音楽の授業です。校歌の練習をしています。歌詞を見ながら元気よく歌いました。
画像1 画像1

下校時の様子  1年生 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1年生もキッズiが始まり、下校時には、昇降口に向かう子、キッズiの教室に行く子に分かれます。キッズiの先生が出席確認をしてから、キッズiの教室まで連れていきます。

今日の一日 1年生 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育で遊具あそびを行いました。ジャングルジムやうんていを上手にできるように練習しました。図工では、人の描き方を学習しました。顔の大きさや手足のバランスなどに気をつけてかくことができました。みんな大満足の絵をかくことができ、とても嬉しそうでした。

授業の様子 1年生 5月10日

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。「はなのみち」のお話を元気よく、音読できました。先生が袋を持って、イメージを深めていきます。

ペア学習 1年生 5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は「なんばんめ」の学習で、前、後ろから何番目。右、左から何番目。上、下から何番目の問題を出し合って学習の定着を確認しました。
 国語の学習では、「ききたいな、ともだちのはなし」で、隣の席の友達が好きな遊びを聞いて、クラスのみんなに伝える活動を行いました。相手の話を聞く時に気を付けることを意識して聞くことができました。

授業の様子 1年生 5月2日

 1年生の書写の授業です。「良い姿勢で書くこう」というめあてで取り組みました。
画像1 画像1

音楽 1年生 5月1日

 からだあそびの歌に合わせて、動作をつけながら楽しく歌うことができました。音楽がゆっくりからだんだん速くなり、動作も音楽に合わせて速くすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生 5月1日

 1年生の音楽の授業です。だんだん速くなるリズムに合わせて体を動かしました。
画像1 画像1

授業の様子 1年生 4月28日

 国語の「うあたにあわせて あいうえお」の授業です。たくさんのことばを集めました。
画像1 画像1

ほんだあらんどで読書 1年生 4月28日

ほんだあらんどで自分の好きな本を読みました。
学校にはたくさんの本があります。ぜひ、いろんな本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 1年生 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では「にこにこおひさま」で、こんなお日様があったらいいな。と思うお日様を描きました。お気に入りの色や形の素敵な作品になりました。初めての図画工作の授業でしたが、みんな集中して取り組むことができました。
 算数の学習では、「かずとすうじ」で数カードを使って大きさくらべをしました。友達と楽しく学習することができました。

1年生  雨の日  4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨で、傘をさしての登校になりましたが、
今日も元気いっぱい過ごせました。
3組では、雨でお日さまが見れないので、画用紙ににこにこお日さまをかきました。
おかげで午後からは雨がやみ、傘をささずに下校できました。
2組は、屋内運動場でボール投げの練習。
高く投げたり、遠くへ投げたりしていました。
1組ではひらがな「お」の練習をして先生に見せていました。
「お」がつくものなあに?と尋ねると「おかあさん」「おにぎり」・・・・
たくさんの子が答えてくれました。言葉がどんどん増えていっています。

おいしいお弁当 1年生 4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼ご飯は、お弁当でした。朝から「早くお弁当食べたい!」「今日は好きなものがいっぱい入ってるんだ」と笑顔で話している子が多くいました。いざ食べ始め、ふたを開けると…さらに子どもたちの笑顔が輝き、みんなとっても嬉しそうに食べていました。お弁当にパワーをもらい、今日も1日よく頑張りました。
 2日間にわたり、お弁当の準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生の授業 4月25日

 1年1組の国語の授業です。ひらがなを覚えています。マスを4つに分けて、形の整った文字を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up28
昨日:109
総数:723343