「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:109
総数:723344
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 1年生 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「どうぶつの赤ちゃん」の文章から、赤ちゃんの様子や育ち方について読み取った内容をまとめました。

いろいろなかたち 1年生 2月7日

 いろいろなかたちを英語ではどのように言うのか学習しました。よく目にするかたちですが、英語では聞きなれない言い方もあり、最初は言い慣れないようでしたが、何度も発音することで、上手に発音できるようになりました。
画像1 画像1

授業の様子 1年生 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。問題文の手がかりになる言葉から、たし算か、ひき算になるかを考えました。

授業の様子 1年生 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業です。画の長さに気をつけて書きました。

授業の様子 1年生 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「どうぶつの 赤ちゃん」のお話を読んで、話に出てくる動物を確認しました。

たこあげ 1年生 2月2日

 生活科の学習で凧あげをしました。凧に思い思いの絵を描きました。風の当たる方向を考えながら凧を揚げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業です。昨日の体験入学で、新1年生のお世話をしたことを振り返りました。去年の自分とくらべて、できるようになったことを確かめました。

授業の様子 1年生 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。「かみざらコロコロ」で、転がると楽しい飾りつけを完成させました。

なわとび集会 1年生 1月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊張しながらも、精一杯がんばっていつもより多く跳べた子がたくさんいました。入り跳びも、初めは怖がっていた子も跳べるようになり、今までの記録を更新することができました。
 忙しい中、子どもたちの応援に駆けつけてくださりありがとうございました。

授業の様子 1年生 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業です。つくったビニールたこを飛ばしてみました。うまくあがる子、糸がからまる子、それぞれが楽しむことができました。

授業の様子 1年生 1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。新しい漢字について、読み方、書き順などを確かめました。

授業の様子 1年生 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。「かみざら コロコロ」で、転がると楽しい飾りつけを考え、貼りつけていきます。

授業の様子 1年生 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。転がると楽しい飾りつけを考え、背景の紙をはりつけたり、飾りをつくったりしました。

ふゆをさがそう 1年生 1月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭や中庭で桜やもみじの木を観察して、秋との違いを探しました。今日は比較的気温も高かったので、バケツの水は凍っていませんでした。また今度気温が低い日に、観察したいと思います。

授業の様子 1年生 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「100をこえるかずをかぞえよう」です。10のかたまりが10個になると100になることを確かめました。

授業の様子 1年生 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「たぬきの糸車」のおはなしの好きな場面を見つけて、その理由を書きました。

授業の様子 1年生 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業です。「こうていでふゆをさがそう」です。バケツの氷など身近なところで感じる冬を発表しました。

授業の様子 1年生 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。「かみざらコロコロ」という単元です。転がる動きを生かした作品作りに挑戦します。

授業の様子 1年生 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「本をしょうかいしよう」で、グループで話す人と聞く人になって取り組みました。

授業の様子 1年生 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業です。書き順、文字の形、マス目の中の書くところに気をつけて書きました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up29
昨日:109
総数:723344