「毎日の日記」最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:113
総数:722526
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

終業式 7月20日 1年生

今日は1学期の終業式です。
ほんの少し前のようだった入学式ですが、今日のみんなは、そこから大きく成長したかっこいい姿を見せてくれました。式での話を聞く姿勢、号令に対する動き、静かな入退場、真剣に取り組む姿、とても素晴らしかったです。
教室では、「あゆみ」を渡されました。担任の先生から1学期の頑張りやこれからの目標など一人一人声をかけられていました。
いよいよ夏休みにはいります。まずは8月4日の全校出校日に元気な笑顔で登校してくるみんなを待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫とり 1年生 7月15日

 今日は、雨があがってから虫とりを行いました。学校からすぐ近くの公園には学校よりも多くの虫がいて、何人かは捕まえることができていました。2学期も虫とりをして、生き物の学習があります。ぜひ、夏休みの間にも虫や生き物を探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子1年生 7月14日

 懇談会、ありがとうございました。お家の方からお子さんの様子を聞くことができ、大変有意義な時間となりました。今後ともよろしくお願いします。
 今日は図書館に夏休みの本を借りに行きました。いつもは2冊しか借りられないところを、夏休みに入るということで一人3冊の本を借りました。3冊という特別感にわくわくした表情で、楽しそうに本を選んでいました。
 給食当番にも慣れ、毎日一生懸命頑張っています。夏休みまであと少しです。体調管理をしっかりして、元気に登校してくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

色水をつくったよ 1年生 7月11日

 今日は、自分たちで育てたアサガオを使って色水を作りました。水とお花をペットボトルに入れてシャカシャカ振ったり、袋に入れて揉んだりしたらきれいな紫色や青色の水になりました。花ひとつで、水の色がぱっと変わったことに驚いている子や、嬉しそうにしばらく眺めている子が多くいました。また、色水でアサガオの絵に色をつけて楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室 1年生 7月8日

 今日は、防犯教室がありました。自分の身を守るために大切なことを、劇で分かりやすく教えていただきました。今日教えていただいた、知らない人について行かない、知らない人の車に乗らない、大声で助けを求める、すぐに知らせる、の「イカのおすし」を忘れずに、安全に生活を送ってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

定着テスト 1年生 7月7日

 今週から定着タイムが始まりました。見直しをしたりいつも以上に丁寧に字を書いたりと、満点を目指して頑張っています。明日で定着タイムは終わりますが、引き続き1学期のまとめをしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

役になりきって 1年生 7月4日

 国語で「おおきなかぶ」を学習しています。「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声の繰り返しがおもしろいようで楽しそうに音読をしています。今日は、グループで音読シアターをしました。みんなの前での発表で、少し照れながらも一生懸命、楽しんで発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:113
総数:722526