「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:55
総数:723429
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

英語の授業をしました・・・1年生(6月26日)

今週、2回目の英語の授業をしました。
 はじめに、色を英語で話す練習をしました。
 次に、果物を英語で言いました。なかなか上手に言えない子もいましたが、みんなで一生懸命練習しました。
 最後に、英語の果物かるたをしました。先生が英語で言った果物をみんなで取り合いました。楽しく色や果物の英語を覚えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番・・・1年生(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、給食当番をがんばっています。
重たい食器や大きいおかずをペアの子と協力して階段を上がります。
配膳もこぼさないよう丁寧にできるようになってきました。
手際がいいね。おいしい給食を残さず食べようね。

道徳の研究授業を行いました…1年生(6月17日)

1年3組で、道徳の研究授業を行いました。
「ひつじかいのこども」の紙しばいを見てから、主人公の気持ちになりきって演技をしました。正直な気持ちを大切にしようということを学びました。
みんなで楽しく、そして、しっかりと考えることができました。
先生たちは、みなさんが下校後、話し合いの時間をもって、道徳の授業をよりよいものにするために学び合うことができました。

画像1 画像1

あさがおのつるがでたよ…1年生(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、つるが伸びてきました。
しろいけにつつまれています。
どこまでのびるのかな?
たのしみですね。

体育・・・1年生(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、フラフープをしました。
何回もできるよ、と
ずっとがんばってつづけていました。

すごいね!

てつぼうもがんばっています。

ほんばがでたよ…1年生(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおのほんばがでてきました。

「ふたばよりおおきいよ」
「ふたばといろがちがうよ」
「ふわふわしているよ」
毎日水やりをしながら、観察しています。

はっぱをさらったり、においおかいだり
たくさんのことをみつけたね。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:55
総数:723429