「毎日の日記」最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:131
総数:722989
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ひまわりの花が咲きました…1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の出校日が終わりました。
夏休みも残り少なくなってきましたね。
学年園のひまわりですが、ようやく花を咲かせました。
黄色い大きな花で、見ていると元気になりますね。
とても背が高い花で、温室よりも高いです。
毎日暑いですが、残りの休みも充実した日々を過ごしてくださいね。

学年園の様子その4 (1年生)

画像1 画像1
いよいよ最後の4列目になりました。
この花の名前は…といっても、まだ咲いていませんね。
この花の種は、ハムスターが大好きです。
黄色い大きな花を咲かせます。
太陽の方を向いて咲きます。
もう分かりましたか。
これは、ひまわりの花です。
背がとても高く、先生よりずいぶん高いです。
花が咲く日が楽しみですね。

学年園の様子その3 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、前から3列目の花を紹介します。
この花は、何の花でしょう。
ヒントは、3年生が育てていた花です。

この花の名前は「ホウセンカ」といいます。
右と左に同じような花を咲かせます。
赤い花は、昔から女の子が爪を染めるのに使ったのでツマクレナイやツマベニ(爪紅)というそうです。
夏らしいさわやかな花ですね。

学年園の様子その2 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は前から2列目の花を紹介します。
これは、何の花でしょう。
この花の名前は「百日草(ひゃくにちそう)」です。
色とりどりの花を咲かせてくれました。
葉っぱを触ってみると、ざらざらしています。
百日草は、その名の通り、長い間花を楽しむことができるそうです。
色も形も可愛らしい花ですね。

ほうせんかの花が咲きました(1年生)

画像1 画像1
1年生の学年園のほうせんかの花が咲きました。
白い花びらが幾重に重なって、美しいです。
出校日に見られるのをお楽しみに。

遠足の下見に行きました…1年生

秋の遠足の下見に行きました。
自然あふれる素敵な場所です。
生き物もたくさんいますよ。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年園の様子その1…1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学年園には、4種類の花が咲いています。
種の観察をしたことを覚えていますか。
今日は、一番手前に咲いている花を紹介します。
オレンジ色の花ですが、何の花か分かりますか。
この花の名前はマリーゴールドです。
菊のような形の可愛らしい花ですね。
あと3種類は何の花か分かりますか。
また今度紹介しますね。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up14
昨日:131
総数:722989