あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月24日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の学校生活に必要なことは、委員会で分担しながら取り組んでいます。
 今日は、どの委員会もそれぞれ計画づくりや作業を開始していました。
写真は上から順に、代表、生活・掲示です。
代表委員会は、役員や代議員の活動内容、年間の計画、紹介文の作成などをしています。
生活・掲示委員会は、5月に計画しているあいさつ運動のお知らせ方法と、実際の活動について確認中です。
 みんな、責任をもって活動していてさすがです。

4月24日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の学校生活に必要なことは、委員会で分担しながら取り組んでいます。
 今日は、どの委員会もそれぞれ計画づくりや作業を開始していました。
写真は上から順に放送、保健・体育、飼育・園芸です。
放送委員会は、昼の放送で流す学校クイズを作成中。
保健・体育委員会は、プール開きに備えて、プールサイドに生えた草と格闘中。
飼育・園芸委員会は、咲き終わった花を花壇から引き抜いています。
 みんな、責任をもって活動していてさすがです。

4月24日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の学校生活に必要なことは、委員会で分担しながら取り組んでいます。
 今日は、どの委員会もそれぞれ計画づくりや作業を開始していました。
写真は上から順に、図書、美化、給食です。
図書委員会は、大きなペープサートでお話を紹介する予定で、その練習をしています。
美化委員会は、流しやトイレのせっけん等を確認中です。
給食委員会は、食品に関する掲示物を作っています。
 みんな、責任をもって活動していてさすがです。

4月17日 今日も笑顔いっぱい(前期児童会任命式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラス、委員会での学校生活がスタートしています。
 今日は、児童会役員、学級委員、代議員、委員長を任命しました。
 「こんな学校にしたい」「こんなクラスにしたい」という夢をかなえるために、リーダーを中心に、児童会・委員会・クラスではこんなことをしたい、と知恵を出し合って計画し、みんなで協力しながら実現してほしいと思います。
 「笑顔いっぱいの学校」「笑顔いっぱいのクラス」にしていきましょう。

4月14日 高学年として(委員会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、今年度初めての委員活動の時間がありました。
 最初ということで、どの委員会も活動内容を確認したり、分担を決めたりしました。
 4年生以上の高学年が学校のためにがんばってくれます。毎日、こうした高学年のみなさんが責任をもって活動してくれているおかげで、みなさんの学校生活がスムーズに送れます。
 高学年のみなさん、一年間よろしくお願いしますね。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 防犯の日
3/8 国語オリンピック
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 集金日 算数オリンピック