あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月1日(金)県ワクチン大規模接種会場の一宮市民枠の予約受付について

教育委員会を通して、以下のように市ワクチン接種推進室より情報の提供がありました。

予約開始日時 10月3日(日) 午前8時30分

【接種場所】名古屋空港ターミナルビル会場(所在地:西春日井郡豊山町大字豊場)
【予約枠数】合計2,000人  ※対象 12歳以上で接種券をお持ちの方
【接種日】 10月15日(金)15:00〜20:00 200人
      10月16日(土) 9:00〜16:30 500人
      10月17日(日)15:00〜20:00 300人
      10月22日(金)15:00〜20:00 200人
      10月23日(土) 9:00〜18:30 500人
      10月24日(日)15:00〜20:00 300人
・接種は2回で、2回目の接種は原則、4週間後の同一時間になります。
【ワクチン】モデルナ製
【予約方法】市の専用予約サイト※ からの予約受付のみ
※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「一宮市新型コロナウイルスワクチン接種web予約システム(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  
・コールセンターでの電話予約枠は設けていません。
【交通手段のご案内】
名鉄バスセンター(名鉄百貨店本店メンズ館の3階16番)と会場を結ぶ無料バスが
運行されます。また、会場周辺に無料駐車場が用意されます。
「バス発着所・駐車場」
  https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wa...

・今後の予定は、ワクチンの在庫量を精査しながら、予約枠を確保したうえで、予定受付を行います。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
  電話(0586-72-1389)

10月1日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手紙の中で頭語の後にくるのが時候の挨拶です。
 10月に入りました。10月全般で使われる時候には、「清秋の候」「金風の候」「夜長の候」が使われます。
 清秋(せいしゅう)の候=空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。
 金風(きんんぷう)の候=秋風が吹き渡る季節となりました。
 夜長(よなが)の候=秋の夜長の時季となりました。
 季節にふれる挨拶は手紙のもっている美しい伝統のひとつです。 

 

9月30日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 学校南側の用水土手がすっきりとしました。通学路も草を刈っていただきました。
 爽やかな秋空のもと、今日も元気いっぱいの大和南っ子です。

9月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、友達と一杯楽しいお話ができるかな。
 お勉強では、何ができるようになるかな。
 放課は、何をして遊ぼうかな。

 今日は、朝から読み聞かせがありました。
 楽しい大和南小学校の朝のスタートです。

9月28日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 風船のような実を付けたフウセンカズラ。実の中には、ハートマークの種が入っています。
 大和南小学校も、子供たちのハートマークでいっぱいです。

9月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 秋になりハロウィンの季節になりました。3・4・5・6組前の廊下には、大きなカボチャが飾られています。
 ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本でいえばお盆にあたる行事になります。

9月24日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊の方々に見守られながら、交通安全に気を付けて登校します。
 廊下歩行も、右側を歩きます。
 凡事徹底。当たり前のことが当たり前にできる大和南っ子です。

9月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間ずつが「お彼岸」の期間となります。日本の気候を表す慣用句に「暑さ寒さも彼岸まで」があり、残寒・残暑は彼岸のころまで続き、彼岸をすぎるとやわらぎます。
 学校南側の土手には、彼岸花が咲いています。学校の周りも、秋の景色になってきました。

9月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」と呼び、2021年は今日がその日にあたります。
 今でもススキや団子 をお供えして月を愛でる習慣が残っていますが、収穫祭と相まって、この頃収穫される里芋をお供えすることから、「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。
 
 3・4・5・6組前の廊下には、大きな満月とウサギが飾られています。
 今日は秋晴れです。お家でも、きっと大きな満月を見ることができるでしょう。
 

9月17日(金) ワクチン接種の予約受付について(会場追加)

 教育委員会を通じて、市ワクチン接種推進室より以下の情報の提供がありました。

 以下のように接種会場に県ワクチン大規模接種会場(名古屋空港ターミナルビル会場)を追加しましたので、再度お知らせします。

予約開始日時 9月19日(日) 午前8時30分

【接種場所】名古屋空港ターミナルビル(所在地:西春日井郡豊山町大字豊場)

【予約枠数】合計2,200人

【接種日】10月 1日(金)15:30〜17:00  200人
     10月 2日(土) 9:00〜18:00  500人
    10月 3日(日) 9:00〜18:00  500人
     10月 9日(土)11:00〜20:00  500人
     10月10日(日) 9:00〜18:00  500人
     ・2回目の接種日は、4週間後の同一時間で自動的に予約されます。

【ワクチン】モデルナ製

【予約方法】市の専用予約サイト※1 からの予約受付のみ
※1「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「一宮市新型コロナウイルスワクチン接種web予約システム(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  
・コールセンターでの電話予約枠は設けていません。

【交通手段のご案内】
名鉄バスセンター(名鉄百貨店本店メンズ館の3階16番)と会場を結ぶ無料バスが
運行されます。また、会場周辺に無料駐車場が用意されます。
「バス発着所・駐車場」
  https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wa...

・次回の予約受付は、9月26日(日)を予定しています。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
                       電話(0586-72-1389)

9月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日直さんのお話をしっかりと聞いています。
 先生のお話もしっかりと聞いています。

 みんな素敵な大和南っ子です。今日も元気いっぱい、朝のスタートです。

9月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「レンガのところきれいになったね。」
 掃除の時間に草取りをしてくれた女の子の声。

 みんなで作り上げる大和南小。ハートマークいっぱいの大和南っ子です。

9月15日(水) 12歳以上を対象とした一宮市民病院におけるワクチン接種の予約受付について

 教育委員会を通じて、市ワクチン接種推進室より以下の情報の提供がありました。

 市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時  9月19日(日) 午前8時30分
(2)接種会場・接種日・予約枠数
  ・一宮市民病院
  ・10月4日(月)〜22日(金)の月・火・金
  ・各週約800人、合計約2,400人
  ・2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。
(3)予約対象者  
   市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方
(4)予約方法
   市の専用予約サイト<※1> または コールセンター(0586-52-7755)

※1「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  

(5)今後の予定
 次回の予約受付は、9月26日(日)を予定しています。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
                   電話(0586-72-1389)

9月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青い空にうろこ雲が広がっています。秋らしい朝です。
 魚のうろこのように、小さな雲のかたまりが空一面に広がっています。空高い所に現れるのが特徴です。うろこの1つ1つがはっきり見える時は天気が下り坂のサインとなることもああるそうです。

 今日も、見守り隊の方々に見守られて元気いっぱいに登校です。

9月14日(火) 12歳以上の小学生・中学生を対象としたワクチン接種の予約受付について

 市教育委員会を通じて、市ワクチン接種推進室より以下の情報の提供がありました。

 市内在住の12歳以上の小学生・中学生を限定とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時 9月15日(水)午前8時30分
(2)接種会場・接種日・予約枠数
  ○一宮市民病院 【5日間で840人分】
     9月18日(土)・19(日)・25日(土)・26日(日)
     10月2日(土)
  ○木曽川市民病院 【2日間で80人分】
    9月18日(土)・19日(日)
  ※2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。
(3)予約対象者 市内在住の中学生・小学生(12歳以上で接種券をお持ちの方)
  <ワクチン接種当日は、保護者の同伴が必要となります>
(4)予約方法 コールセンター(0586-52-7755)のみでの予約となります。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
           電話(0586-72-1389)


9月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のWebページには、毎日、子供たちの活躍している姿がアップされています。緊急事態宣言下のなか制限された学習活動ですが、パーテーションを使っての対話活動や、虫取りや体育など距離をとっての活動に取り組んでいます。「わかった」、「できた」だから「授業は楽しい」と思ってもらえるよう、先生も子供たちが活躍できるよう授業を工夫しています。今日は、どんな授業を作り上げるのか楽しみです。

9月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 薄曇りの朝です。
 天気予報では、晴れマークです。これから雲が晴れていくことでしょう。
 きらきら輝く太陽のもと、今週も元気いっぱいに頑張りましょう。

9月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな朝です。今日も大和南っ子は元気よく登校しています。
 緊急事態宣言下のため、お友達とのおしゃべりは控えての登校ですが、授業では、たくさん手を挙げて、みんなと学びあいます。中庭や連田公園で虫取りをする学年もあります。コロナ感染予防をしながら、より楽しい学校生活をみんなで作り上げています。

9月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨の中での登校です。
 昇降口では、パッパッパッ、くるくるくる、トントントン。傘についたしずくをとって、たたみます。傘立てには、向きをそろえて並べます。
 今日も、凡事徹底。当たり前のことを当たり前にできる大和南っ子です。

9月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、二十四節気の一つ「白露」です。暦の上では、草木に朝露が宿る頃とされ、日、一日と秋の気配が深まっていきます。太陽が離れていくため、空もだんだんと高くなってきます。
 昨日、山梨県の甲府地方気象台は富士山の初冠雪を発表しました。平年より25日早く、昨季より21日早い観測だそうです。
 
 9月に入り、涼しい日が続き、大和南っ子は、熱中症の心配もなく元気いっぱいに登校しています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
その他
4/6 防犯の日
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定