あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月28日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが体を柔らかく包んでくれる陽気です。
 中庭には、春を知らせるマンサクの花が咲いています。
 春の兆しを感じる朝です。

 ののはな 谷川俊太郎

 はなののののはな
 はなのななあに
 なずななのはな
 なもないのばな

2月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しだいに和らぐ陽光の下、わくわくペア鉢運動のパンジーが元気よく育っています。
 今日も、子供たちは水やりや花摘みに取り組んでいます。

2月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、「ピンクシャツデー」です。
 ピンクシャツデーとは、2007年、カナダのノバ・スコシア州の男子高校生がピンク色のポロシャツを着ていたというだけで、上級生からからかわれ、暴力などのいじめを受けたことから生まれた「いじめ反対」の運動です。
 いしめを知った2人の男子生徒がピンク色のシャツを50着ほど購入し、クラスメートにシャツを着るようにメールで依頼しました。
 翌朝学校に行ってみると、連絡をしなかった生徒にもメッセージが伝えられていて、校内はピンクのシャツや小物を身に着けた生徒であふれていました。
 それ以来、その生徒に対するいじめはなくなったそうです。

 ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たりピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。子供から大人まで誰もが参加することのできるシンプルなポジティブキャンペーンです。
 明日は、私たちもいじめをなくすためのメッセージを送りませんか。
 

2月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二十四節気では、「雨水」です。「雨水」とは、降る雪が雨へと変わり、氷が解け出す頃のことです。昔から、この季節は農耕の準備を始める目安とされています。
 学校のまわりの田んぼでは、「田おこし」が行われています。トラクターで肥料を撒きながら土をかき混ぜ、さらに空気に触れさせることで土壌の養分を活性化させる作業です。土を起こして乾かすと、土が空気をたくさん含むので、稲を植えた時に根の成長が促進されます。おいしいお米を育てるには、欠かせない作業です。
 学校では、本年度の締めくくりと、来年度に向けての準備しています。進学、進級に向けて、今日も大和南っ子は頑張っています。

2月18日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 パキパキパキ、シャリシャリシャリ、アスファルトの上が凍っています。
 観察池の周りには子供たちが集まって、氷を割って遊んでいます。
「冷たくないの?」
「だいじょうぶ。」
 今日も元気いっぱいの大和南っ子です。

2月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「耳が痛いな」「ほっぺも冷たいな」

 今日は、朝から雪です。予想最高気温は5度です。
 傘をさしたり、コートのフードをかぶったり、雪が舞い冷え込んだ朝の登校です。

2月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会が終わり、1時間目が始まります。
 授業の準備をして、静かに待っています。
 今日も、みんなで楽しくお勉強をします。

2月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七十二候では、「魚氷に上がる」です。暦の上では、暖かくなって湖の氷が割れ、魚が跳ね上がるころです。そんなは春先の薄く張った氷のことを碓氷と呼んでいます。春が、もうそこまでやってきています。

2月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「時を守り 場を清め 礼を尽くす」
 哲学者、教育学者である森信三氏の教えです。
 2つ目の「場を清める」大和南小学校の姿です。
 傘をくるくると巻いて、傘立てに整頓して並べます。履物もそろえて、並べます。
 素敵な大和南っ子の姿です 

2月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七十二候では、「うぐいす なく」です。暦では、春の到来を告げる鶯が、美しい鳴き声を響かせる頃です。まだまだ、寒い日が続きますが、大和南っ子は元気いっぱいです。

2月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「御事始め(おことはじめ)」です。「御事始め(おことはじめ)」または「事始め」は、農作業が始まり、一年の営みが始まる日です。

 今日も寒い朝です。子供たちは、「手が冷たい」「耳が痛い」と話しかけてくれます。でも、話しかけてくれる子供たちの表情は、笑顔でいっぱいです。今日も元気いっぱいの大和南っ子です。

2月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、吐く息も白く、氷点下の寒い朝です。
 田んぼには、まだ雪が残っています。そんな冬景色の中、子供たちは今日も元気いっぱいに登校しています。

2月4日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二十四節気の「立春」です。「立春」とは、初めて春の兆しが現れてくるころのことです。このころから数えて最初に吹く南寄りの強い風が春一番です。
 また、七十二候では、「東風凍りを解く(とうふうこおりをとく)」です。東風は、春風のことです。春風というのは南から吹く暖かい風ではなく、中国の陰陽五行の思想で、春は東が司るから東風と呼ぶそうです。

 東風吹くや耳現はるるうなゐ髪 杉下久女
(春風が吹き、幼い子のうなじのあたりで束ねている髪が風のそよいで耳が現れます)

<日本の七十二候を楽しむ より>

2月3日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は節分です。昔は、季節の変わり目にあたる立春、立夏、立秋、立冬の前日がすべて節分とされていました。季節の変わり目には悪鬼が出てくるといわれ、豆が「魔滅」の音に通じることから「鬼は外、福は内」と豆まきをするならわしが始まったそうです。

 童謡 『まめまき』

おにはそと ふくはうち
ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ まめのおと
おには こっそり にげていく
・・・
はやく おはいり ふくのかみ

2月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今日は、お花に水をやりますか。」
 「〇〇さんのパンジーにお花がついてるよ。教えてあげよう。」

 パンジーまわりには、かわいらしい子どもたちの声でいっぱいです。

2月1日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い朝です。

「水は冷たいなあ。」
「土はかわいているかな。」

 子どもたちは、登校したら、パンジーの水やりに頑張っています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/18 卒業式
3/19 食育の日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定