あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月26日 昼放課の様子 4

担任の先生と一緒に鬼ごっこや大縄跳びをしているグループもありました。大縄跳びをしていた2年生は、初めは人数が多すぎて跳べなかったので、半分に分けたら何とか跳べていたようです。みんな元気いっぱいの昼放課でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 3

うんていやジャングルジムなどの遊具も人気ですが、鉄棒に集まってきた1年生が、見事に逆上がりのできるところを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 2

5年生や6年生は、運動場の真ん中に集まってきて鬼ごっこで遊ぶパターンが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 昼放課の様子 1

掃除が終わり昼放課になると、子どもたちは帽子をかぶって一斉に運動場に出てきます。昇降口から一輪車をひいて、まずのぼり棒に来る子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 通学団遊び 3

たいへん良い天気の下、短い時間でしたが、通学団のみんなで楽しく遊ぶことができました。これからも通学団の仲間で、安全第一に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 通学団遊び 2

通学団遊びでは、はじめの一歩、花いちもんめ、田んぼの田など、昔ながらの遊びで楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 通学団遊び 1

今朝は、読書タイムの時間に通学団遊びをしました。初めに、校長先生と朝のあいさつをしてから、通学団ごとに分かれて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 昼放課の様子 3

うんていには、1年生の子が集まってきて、少しでも前へ進めるようにと練習していました。中には、6年生の子が抱っこをして補助している様子も見られました。さすがわくわくペアの学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 昼放課の様子 2

子どもたちは、ジャングルジムやのぼり棒などの遊具で遊んだり、フラフープを回したり、一輪車に乗ったりしています。中には、砂場で幅跳びの練習をしている5年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 昼放課の様子 1

朝降っていた雨もやみ、天気予報通り青空が見えるほど晴れ渡っています。昼放課になると、昨日は外で遊べなかった子どもたちが、元気に運動場を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 昼放課の様子 3

4年生の教室をのぞくと、担任の先生を中心に子どもたちが周りを囲み、クイズを出し合っていました。放課のひとときを、みんなで楽しく過ごしているようでした。明日は天気が良くなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 昼放課の様子 2

2年生の教室をのぞくと、明日の「1年生を迎える会」に向けて、自分たちで練習していました。2年生の出し物である「ドキドキドン!1年生」を、みんなで楽しく歌ったり踊ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 昼放課の様子 1

今日はあいにくの雨天のため、昼放課に運動場で遊ぶことはできません。図書館には、本を返却したり借りたりする子が集まってきました。中で友だちと一緒に本を読んでいる子もいます。今日は、司書さんはみえませんが、図書委員の子がしっかりと役目を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 場を清め(清掃活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、異学年による縦割り清掃に取り組んでいます。黙々と力を合わせて、教室や廊下、校庭を美しく清掃活動に取り組んでいます。清掃後は、環境も美しく、心も美しくなります。

 「時を守り、場を清め、礼を正す」(教育学者:森信三先生の提唱した学校職場再建の3原則)

☆場を清め☆
 清掃を通して、「気づく人になれる」「心を磨く」「謙虚になれる」「感動の心をはぐくむ」「感謝の心がめばえる」の心を磨きます。

4月22日 今週の予定

画像1 画像1
 万葉公園の杜若(カキツバタ)が2輪、咲いていました。梅雨前に咲く杜若。愛知県の県花でもあります。

「かきつばた 衣(きぬ)に摺(す)りつけ 大夫(ますらを)の 着襲(きそ)ひ猟(かり)する 月は来にけり」
 万葉集  大伴家持(おおとものやかもち)

(杜若の花の赤紫を擦り染めた衣を着重ねて、ますらお達がくす玉に入れる薬草狩りの月がやって来た) ますらお(官人。勇ましい男子、武士、兵士)

☆今週の予定☆
23日(月)4年視力検査
    3年視力・聴力検査
    15:10一斉下校
24日(火)2年視力・聴力検査
    15:10 1・2年下校
    16:00 3〜6年
    17:00 陸上下校
25日(水)1年生を迎える会
    1年視力・聴力検査
    15:10 1・3年下校
    16:00 2・4〜6年下校
    17:00 陸上下校
26日(木)通学団遊び
    事故けがゼロの日
    歯科検診(4・2・6年・3〜5組)
    15:10 一斉下校
27日(金)家庭訪問(北高井・豊島・南高井・大和団地)
    お話集会
    4時間授業(給食・学級清掃あり)
    13:50 一斉下校
28日(土)
29日(日)昭和の日
30日(月)振替休日
   
画像2 画像2

4月20日 今日から「穀雨(こくう)」

画像1 画像1
 今日から二十四節気の「穀雨(こくう)」です。「穀雨」とは「穀物を育んでくれる春の雨」という意味を表しています。この穀雨を境にして、少しずつ雨の量が増えてきます。そして、農家にとってはちょうど田植えや種まきなどの準備が整う頃で、ここから農作業を始めれば、ちょうど穀物が成長する時期に雨に恵まれます。

 学校の南側の田んぼには、田起こしが行われ、田植えの準備が始められています。

4月20日 昼放課の様子 4

今日も、遊びの一番人気は鬼ごっこのようです。担任の先生も子どもたちに交じって、運動場を走り回っている様子が見られました。南っ子は、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 昼放課の様子 2

うんていやのぼり棒などの遊具で遊んだり、フラフープを回したりしていました。上級生が1年生の子の手を引いて、面倒を見ている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 昼放課の様子 1

今日もたいへん良い天気となりました。昼放課になると、子どもたちが運動場に出てきて、元気に遊び回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 昼放課の様子 3

他にも、うんていやのぼり棒などの遊具で遊ぶ子もいます。しかし、今日も圧倒的に鬼ごっこで走り回っている子どもたちが多く、みんなとても元気な姿を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
祝日
4/27 お話集会 家庭訪問(北高井・豊島・南高井・大和団地)
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問(北海道・氏永・於保・四之宮)
5/2 家庭訪問(戸塚・上次) 検尿1回目
5/3 憲法記念日