最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:85
総数:481194
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

廊下の掲示物 12/28

画像1 画像1
 北昇降口西側の掲示物が12月の写真に張り替えられました。3学期、ぜひ見てください!
 今年のホームページ更新は今日までです。今年も学校活動にご協力いただきありがとうございました。良い年をお迎えください。

冬休みの校庭  (12/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝9時の気温は5度でした。とても寒かったですが、花壇や畑の植物の中には、とても美しい花をつけたり、元気に育ったりしている植物がありました。それぞれの季節にあった植物が生育していることに気づかされました。

雪…12月26日

画像1 画像1
クリスマスイブに降った雪がまだ校庭の日陰の部分に残っています。今年も残りわずかです。毎日寒い日が続きます。体調に気を付けてお過ごしください。

終業式の日の学級活動 12/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から一人一人通知表を受け取っています。
教室では冬休みの宿題などに取り組んでいます。2学期しめくくりの一日ですね、

オンラインによる全校朝礼(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインでの朝礼を行いました。「ちがい」を認め合いながら生活することのすばらしさや大切さについて、校長先生からお話がありました。
 本格的に寒くなり、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症についても心配な季節となってきました。全校朝礼でも、換気と手洗い・消毒の大切さについて再度確認しました。

エコスクール運動 4年生と環境委員会  (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と環境委員会が、「節水」運動を呼びかけています。水道をひねれば、いつでもきれいでおいしい水が出てくる国はとても少ないです。日本では、水道をひねればいつでもきれいな水が出てきます。これからもこの大切な資源を守っていきましょう。

ミニサッカークラブ (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2学期最後のクラブ活動がありました。コロナ禍になって以来、身体接触のないテニスサッカーを3年間続けています。子供たちもボールを奪い合う本物のサッカーがやりたいと思っているでしょう。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/30 交通事故ゼロの日
12/31 大晦日
1/1 元日
1/2 振替休日
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31