最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:61
総数:482314
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

運動場で遊んでいます 7/6

今日から3日間、午後は個別懇談会です。
子どもたちが帰った後、雨が降らなかったので運動場に元気に遊びにきている子がいます。
画像1 画像1

ミニサッカークラブ サッカーテニス (7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は7月のクラブ活動がありました。ミニサッカークラブでは、天気が心配でしたが、なんとか運動場で「ミニサッカー」のゲームを3回行うことができました。クラブ活動は今回で3度目ですが、行う度に上手になり、ラリーが続くようになってきました。

園芸飼育委員会・プランターや花壇の整備(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の園芸飼育委員会は、使い終わったプランターの整理と花壇の草ぬきを行いました。子どもたちは、競い合いながら草を抜いていました。

5年ぶり 消防音楽隊 演奏会 (6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では5年ぶりとなる、一宮市消防音楽隊演奏会がありました。2部構成で入れ替えをしたり、時間を短縮したりと、感染症対策を行いながらの開催でしたが、ボディーパーカッションで一緒に演奏するなど、楽しいひと時を過ごすことができました。音楽隊のみなさん、ありがとうございました。

クラブ活動(タグラグビー)(6/8)

今日は攻守に分かれて、タグをとられないようにゴールを目指すミニゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度初めてのクラブ活動 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、本年度初めてのクラブ活動が実施できました。
子どもたちは、目を輝かせて楽しみながら活動できました。
指導にきてくださった地域の方々、ありがとうございました。

ミニサッカークラブ 第1回のクラブ活動 (6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からクラブ活動がスタートしました。ミニサッカークラブでは、過密や身体接触を防ぐために、サッカーテニスを行いました。足でボールを扱いながら、中央のバーを越えて相手コートに蹴り入れます。1チーム5人の2チームが1セット10点を3セットマッチで競い合います。みんな力を合せて頑張りました。

給食委員会発表 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、給食委員会の放送による児童集会(発表)を行いました。放送をする児童も、各教室で、自分たちが作った「給食の片づけ これが困るランキング」の答えをめくる児童も、生き生きと活動することができました。

3年生 黒板メッセージ (5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、こどもたちにあいさつの大切さを伝えました。「おはようございます」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「ありがとうございます」などの言葉一つで、本当に気持ちが変わり、生きる力をもらえることがあります。外などから帰ってきた子には、「おかえりなさい」と言ってあげています。すると、こどもたちも「ただいま」と言ってくれます。本当にうれしい言葉のキャッチボールです。

環境委員会と児童会 「みどりの羽根」の募金運動の練習 (5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から二日間、「緑の羽根の募金運動」に向けて、最終打ち合わせとシミュレーションを行いました。どの子もやる気一杯で、はきはきとした大きな声で募金をお願いすることができました。明日からの運動の様子が楽しみです。

環境委員会 「みどりの羽根」募金運動の準備 (5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(水)と13日(木)の二日間に、環境委員会が中心になって「みどりの羽根」の募金運動を行います。今日の朝は、放送朝礼で、募金運動の目的や内容の説明をしました。また、委員会活動の時間には、募金活動のシミュレーション練習を元気一杯に行いました。

次は5月6日(木)に、更新します

いつも、本校のホームページを見ていただき、ありがとうございます。
次は、5月6日(木)に更新します。よろしくお願いいたします。

任命式 4/26

画像1 画像1
朝、屋内運動場で、児童会役員・学級委員・代議員・各委員会の委員長の任命式を行いました。
初めに児童会長さんがとても大きな声で返事ができ、そのあとも皆、りっぱな返事ができました。
「かしこく・なかよく・げんきよく」
笑顔で協力できる学校にしていくために、一人一人が学校・学級のために何ができるか、考えて行動してほしいと思います。
画像2 画像2

公開授業 4/24

画像1 画像1
本日の公開授業は、新型コロナウイルス感染予防のため、保護者の方の人数や参観時間などさまざまな制約がある中での実施となりましたが、廊下で大変静かに短い時間でご参観いただき、ありがとうございました。今後も、コロナ対策を施した上での学校生活となりますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。ご参観いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

公開授業のお知らせ

新型コロナウイルス感染予防対策に、ご協力ください。

4月24日(土)9時45分〜10時30分

・1家庭で参観者1名(参観者カードをご記入の上、ご持参下さい)。
・南舎または北舎の受付で、参観者カードを提出し、手指の消毒をお願いします。
・参観時間は15〜20分で、お願いします。
・マスクを着用してください。
・スリッパをご持参ください。(感染予防のため、スリッパをおかしできません)
・教室へは入らず、廊下から参観してください。
・参観中の会話はお控えください。

ご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

環境委員会 新しいメンバー (4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本年度の新しい委員会活動が始まりました。環境委員会では、常時活動として毎週月曜日と木曜日に可燃ごみの回収をします。また、月一回の委員会の時間には、学校の環境を知ってもらうために、樹木の名札とつけたり、節電や節水の掲示物を作って掲示したりします。よろしくお願いします。

避難訓練 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に、大地震を想定した避難訓練を行いました。
児童は、一人も逃げ遅れることなく全員が避難できるように「お・は・し・も」を徹底することをめあてに、教職員は前回の避難訓練の時の反省を生かし、AEDやエピペン、携帯電話なども必ず持って避難するように心がけました。
避難訓練担当の先生や校長先生から「訓練は100点でなくては駄目。一人でも取り残してはいけない。今日は静かに避難し待てた子がほとんどだったけど、次回は今日よりさらに早く避難できるようにしてほしい。」というお話がありました。
一人一人の命を守るための訓練ができました。

新しいクラス、スタート 4/7

新しいクラスがスタートしました。
子どもたちは、少し緊張しながらも、笑顔で活動していました。
担任の先生は、学級の目標を黒板に貼ったり手に取って見せたりしながら、伝えていました。
また、プリントなどを列ごとに配る時に、担任の先生が列の先頭の子に「○○くん、どうぞ」「○○さん、どうぞ」と声をかけながら配っている場面がありました。「どうぞ」と言われれば、自然に「ありがとう」という言葉が出てきます。このように、クラスでの何気ない会話(言葉遣い)の中で、子ども同士のつながりを深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式  4/7

屋内運動場では、各クラスが並ぶ位置をシールで示し、前後の間隔もあけて新型コロナウイルス感染予防につとめながら、親任式・始業式を行いました。

校長先生・教頭先生から「入学式の前日と当日、6年生の子たちは会場の準備や1年生の子の案内、会場の片づけなど実によく動いてくれた。最高学年としての自覚が生まれていて、とても頼もしかった。」というお話をいただきました。

今日から、新しいクラスの友達、新しい担任の先生との生活が始まりました。
まずは、「あいさつ先手」という気持ちで自分からあいさつをするように心がけることで、まわりの子や先生との関係を築き、笑顔で協力できるクラス・学年・学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

丹田呼吸法の勉強会  4/6

午後、先生たちによる丹田呼吸法の勉強会を開催しました。
丹田(へそより下の下腹部の広いエリア)呼吸法とは、「吐く息を丹田から押し出すことを意識して行う呼吸。大量の炭酸ガスを含んだ胸腔内の空気が吐き出され、酸素を含んだ新しい空気が大量に流れ込む。肺のガス交換と血液循環を促す。」というものです。
脳を活性化する理想的な呼吸法と言われています。授業が始まる前に時々実践することで、すっきりと気持ちが落ち着いた状態で学習に臨むことができます。
今日は、多くの先生たちが実際に、児童役となって丹田呼吸法を体験しました。
画像1 画像1
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp