最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:28
総数:480861
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

身近なものに関心をよせて(3/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から4月。ついに新年度が始まります。学校では、桜の木々が花を咲かせて、子ども達を待っています。
さて、私たちは桜の花を見て「桜だなぁ」と感じます。では、桜の花が咲いていなくても「これは桜の木だ」とわかるのでしょうか。3枚の写真からどれが桜の木の幹か、予想してみて下さい。
日頃から、身近なものに関心をよせて生活をしていると、日々が豊かになっていきますね。
正解はこちら

インコもみんなを待ってるよ (3/30)

画像1 画像1
暖かい日が続き、鳥小屋のインコたちも元気にさえずっています。1羽は巣箱で卵を温めています。ひなが誕生すると良いですね。みんなの元気な声が学校で聞かれるようになるのを待っていますよ。

みんなを待ってます!(3/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の暖かい日ざしがふりそそぐ中、みなさんが4月から使う予定の教科書が届きました。どの教科書もピカピカに輝いています。
 新しい教科書を手にするのが楽しみですね。きっと教科書たちもみなさんに会えるのを首を長くして待っていますよ。

準備万端!(3/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
春休み2日目です。卒業式に6年生を見送ってくれたお花たちが、校庭で元気に咲いていました。新1年生を迎える準備は、万端なようです。

本年度、最後の1日(3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で平成2年度も終了です。
 各学級では、1年のしめくくりの会がいろいろな形で行われていました。どの学級も子どもたちの笑顔にあふれており、いい思い出ができたことと思います。

修了式(3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の行事、修了式も感染予防のため放送で行いました。
 校長先生からは、「コロナ禍で多くの制限がある中、よく頑張った。そのおかげで2学期以降も行事が無事にできて感謝している」という話がありました。また、「今日でお別れとなる今の学級の先生や友達に感謝の気持ちを伝えること」、「今年1年でできることが少しずつ増えただろうが、それを成長といい、成長は学習面だけでなく、心や体の成長も大切だ」という話がありました。
 明日から短い春休みになりますが、健康や安全に気をつけて生活し、4月7日(水)の始業式には笑顔で登校してください。児童の皆さんにまた会えることを楽しみにしています。

校長先生卒業式(3/19)

 本年度で定年を迎える校長先生に、サプライズで卒業式が行われました。子どもたち自らが考えたプロジェクトに、校長先生は驚くとともに、大変感動してみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へのメッセージ(3/8)

画像1 画像1
 図書館には、6年生へのメッセージが掲示してあります。
 卒業式が日に日に近づいていますね・・・。

卒業生を送る会(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後から「卒業生を送る会」を行いました。
 1年生から5年生までの児童は、お世話になった6年生に対して、歌やメッセージで感謝の気持ちを伝えました。それを受けて6年生は、素晴らしい歌声で応えてくれました。
 本年度は、密になることを避け、1年生から5年生までは順番に屋運に入って発表する形をとりました。いつもとは違う方法でしたが、各学年の児童の思いが通じ合ったよい会になりました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/6 入学式
入学式 防犯の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31