最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:23
総数:482194
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

夏休み最後の部活動は (8/23)

本日は、体育館でミニバスケットボール部が夏休み最後の練習に励んでいます。夏休み前半ほど気温や熱中症指数は高くなく、汗をかくのに心地よい日になりました。夏休みの練習は今日で最後ですが、2学期も10月の選手権大会へ向けて、練習や練習試合があります。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑、田んぼの様子 8/22

学校の外の貸していただいている畑や田んぼの様子です。稲は背が高くなりました。2年生のさつまいもの葉っぱは生い茂り、3年生の大豆もよく育っています。夏の間に、大きく成長しました。2学期には収穫も予定しています。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(8/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も湿度の高い日が続いています。学校の動植物も夏休みの始めと比べ,変化してきました。西成東小のみなさん,体調にはくれぐれも気をつけて生活をしてください。

夏休み中の校内では(8/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の校内ではさまざまな工事が行われています。
コンテナ室のエレベーターが新しくなり、パソコン室ではネットワークの工事をしていただいています。2学期にみなさんが気持ちよくすごせるようにしていきたいと思います。

除草作業(8/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で除草作業を行いました。
 夏休み中にのびた草をみんなで取ってくれました。皆さんのおかげで学校がとてもきれいになりました。

平和な日々が続くことを願って(8/9)

画像1 画像1
 今日で、長崎に原爆が投下されて74年を迎えました。本校でも、弔意を示し、運動場に半旗が掲げられました。
 子どもたちの生きる未来が、穏やかで、争いのない世界であることを願ってやみません。

ツルレイシのグリーンカーテン (8/8)

4年生で育てているツルレイシ(ゴーヤ)のつるが、校舎の2階まで伸びました。猛暑の中、実もつけています。1学期に続き、2学期にも、理科の授業で観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年の畑の様子(8/7)

画像1 画像1
学年の畑を見に行くと・・・とても美味しそうなトマトがたくさんできていました!たくさん太陽の光を浴びてどんどん成長しています。まだまだたくさんできそうです。

74回目の原爆の日 平和への思いをこめて(8/6)

画像1 画像1
今日は74回目の原爆の日です。8時15分、学校でも黙祷を捧げました。戦争のない、子どもたちの笑顔があふれる世界について考える1日にしていきたいと思います。

全校出校日(8/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校出校日です。
 朝から気温が上がり、外は非常に暑いですが、教室はエアコンが入って快適です。各教室では、これまでの宿題の確認などを行っていました。

バスケ部 休憩の時間(8/1)

 本日の天気も快晴のため、熱中症に気をつけてバスケ部も活動しています。休憩時には、クーラーの効いた教室で体の熱を逃がしつつ、高校の試合のビデオを鑑賞していました。どんなプレーをしているか、今の練習がどうつながるか説明を聞きながら休憩をしました。良いイメージを頭に描いて、自分のやりたい動きができるようになっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(8月1日・木曜)の部活動について

本日(8月1日・木曜)、最高気温が38度という予報が出ていますので、熱中症が心配されます。
昨日、メール配信でお伝えしたように、サッカー部は、本日の練習を中止します。(屋外は熱中症指数が特に高くなるため)
ミニバスケットボール部は、本日の赤見小との練習試合を取りやめ、屋内運動場での練習にします。(屋内運動場は屋外に比べて熱中症指数が低いため)本日の下校時刻は10時45分です。
よろしくお願いします。

一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp