6月14日 キャリア教育講演会「いのちについて考える」

 今日は、キャリア教育講演会「いのちについて考える」と題し、清水潤子様を講師にお招きして、5,6年生に講演をしていただきました。
 ご自身が卵巣がんで余命3か月の宣告を受けられたなかで感じたことや、猟師として獣害救済のために動物のいのちを奪っているが、それを「きちんといただく」ことを通して、いのちを大切にしているという話を伺いました。
 ともすると、あってあたりまえとおもっているかもしれないいのちについて、じっくりと考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 全校朝礼 どう生きる科1

全校朝礼では、校長先生から『どう生きる科』のお話がありました。
今日は悪口配達人についてです。
悪口のつもりではなく、事実や感想を言っただけなのに、それを聞いた第三者が本人に悪口として伝えて本人に嫌な思いをさせたり、当事者同士をけんかさせたりすることがあります。
悪口配達人にならないように、日頃から気をつけていきましょう。
画像1 画像1

5月20日 サポーターズのみなさん、ありがとうございます

5月18日 サポーターズのみなさんに学校の環境を整えるお手伝いをしていただきました。
今回は学校周辺に蓄積してしまった土砂の撤去です。
サポーターズのみなさんのご協力により、見間違えるようにきれいになりました。
サポーターズのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1

4月3日 今日の様子2

 1年生の教室や靴箱をきれいに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日 今日の様子

 新6年生が、明日の入学式の準備。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日 今日の東小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽかと温かく、気持ちのよい日が続いています。学校の花壇も色鮮やかな花を咲かせ、春の訪れを感じます。春休みも残り少ないですが、新学期を気持ちよく迎えるられるよう、早寝、早起きを心がけてくださいね。

4月1日 中庭の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から4月になります。
中庭では、桜の花が少しずつ咲き始めていました。
また、たんぽぽのつぼみも花を咲かせる準備をしているようです。

学校の中庭にも新しい春が訪れ、東っ子のみんなが登校する日を待っているようでした。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 短縮日課 13年14:25下校 2456年15:15下校 ほたる号
6/20 短縮日課 一斉下校14:25
6/24 委員会短縮日課 1234年14:25下校 56年15:15下校
6/25 短縮日課 12年14:25下校 3456年15:15下校

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

学校評価

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表